みなさま こんにちは!
本日は集団遊びになると、
にがてーーー
さんかしたくなーい
なんてキッズもたくさんいるので、
ルールを理解し、かんたんな方法で
楽しくだるまさんがころんだを行えるように
室内でおこないました。
<ねらい>
・ 集団遊びに参加する
・ だるまさんがころんだの動きを知る
まずは2チームに分かれて順番に実施。
ルールの確認を行いました。
①線からフープにはじめの一歩
②「だるまさんがころんだ」の掛け声の間に一本印の上を移動する。
③動いたら鬼の横の椅子に座る
⓸全員がタッチするまで繰り返す
(先にタッチしたキッズは鬼側の椅子に座って待つ)
わかりやすく
かんたんに
ゆっくりと
指示がきこえるように!
を意識しておこなうことで、おちついてルールを少しずつ理解できたように思います。
移動するポイントをおいておくことで、
つぎはあそこにいくぞ!
と思えて、参加しやすかったようでした。
うごかないように
がまんするキッズのかわいいいこと!
特に年長になったキッズたちがしっかり見本をみせてくれることで
ちいさいキッズも一緒になってたのしめていたので
本当によかったです。
少しずつ発展させてながら
継続しながら行っていきたいとおもいます!
また次回もお楽しみに!
だるまさんがころんだ
教室の毎日
25/05/05 20:58
