
皆様,こんにちは!
8/1(金)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。
本日は、スプーンを使って楽しむ「パクパクくん」の活動を行いました!
スプーンの持ち方について楽しく練習し、おやつのピラフではスプーンを上手に持って食べれるようにと関連つけたカリキュラムとなりました!
【ねらい】(発達の5領域との関連)
• 運動・感覚
スプーンをにぎったり、カラーボールをすくうことで、指先の筋力を育て、自分の意思通りに手をコントロールする力を養う
スプーンでボールをすくって目的の場所まで運ぶ体験を通して、集中力を育てる
• 健康・生活
スプーンの正しい持ち方を段階的に経験し、生活動作の自立へとつなげる
まずは、自分だけのパクパクくん作りからスタート!
ペンで目を描いたり、シールで口をつけたり…「かわいい!」「こわい顔にしようかな?」など、それぞれ思い思いの顔を描いてくれました☺️
完成したら、さっそくパクパクくんにごはん(=カラーボール)をあげていきます♪
最初は、色分けゲームに挑戦。
ボックスの中からスプーンでカラーボールをすくい、同じ色ごとに分けていきます。「これは赤!」「黄色はここだよ」と、お友だちと声を掛け合いながら丁寧に運ぶ姿もあり、自然と集中力もアップ⤴️
そのあとは、いよいよ本番!
スプーンでそっとすくって、パクパクくんのお口にポトン!
「食べたー!」「もっとあげたい!」と、何度も繰り返して楽しんでいました。職員はスプーンの持ち方をさりげなくサポートしながら、普段の食事にもつながる動きをしっかり経験できるようにしています。
最後は、みんなが大盛り上がりの**『もう食べられないよゲーム』**✨
どんどんボールを入れていって…「あー!あふれちゃった〜!!」
大笑いしながら、夢中になってチャレンジしていました!
スプーンを使うことで、手先の力やコントロール力が少しずつ育っていきます。
楽しい活動の中で、「できた!」「やってみたい!」という気持ちがたくさん見られた1日でした🌈
また次回もお楽しみ😊
8/1(金)のヨリドコロ横浜東神奈川の様子をお伝えします。
本日は、スプーンを使って楽しむ「パクパクくん」の活動を行いました!
スプーンの持ち方について楽しく練習し、おやつのピラフではスプーンを上手に持って食べれるようにと関連つけたカリキュラムとなりました!
【ねらい】(発達の5領域との関連)
• 運動・感覚
スプーンをにぎったり、カラーボールをすくうことで、指先の筋力を育て、自分の意思通りに手をコントロールする力を養う
スプーンでボールをすくって目的の場所まで運ぶ体験を通して、集中力を育てる
• 健康・生活
スプーンの正しい持ち方を段階的に経験し、生活動作の自立へとつなげる
まずは、自分だけのパクパクくん作りからスタート!
ペンで目を描いたり、シールで口をつけたり…「かわいい!」「こわい顔にしようかな?」など、それぞれ思い思いの顔を描いてくれました☺️
完成したら、さっそくパクパクくんにごはん(=カラーボール)をあげていきます♪
最初は、色分けゲームに挑戦。
ボックスの中からスプーンでカラーボールをすくい、同じ色ごとに分けていきます。「これは赤!」「黄色はここだよ」と、お友だちと声を掛け合いながら丁寧に運ぶ姿もあり、自然と集中力もアップ⤴️
そのあとは、いよいよ本番!
スプーンでそっとすくって、パクパクくんのお口にポトン!
「食べたー!」「もっとあげたい!」と、何度も繰り返して楽しんでいました。職員はスプーンの持ち方をさりげなくサポートしながら、普段の食事にもつながる動きをしっかり経験できるようにしています。
最後は、みんなが大盛り上がりの**『もう食べられないよゲーム』**✨
どんどんボールを入れていって…「あー!あふれちゃった〜!!」
大笑いしながら、夢中になってチャレンジしていました!
スプーンを使うことで、手先の力やコントロール力が少しずつ育っていきます。
楽しい活動の中で、「できた!」「やってみたい!」という気持ちがたくさん見られた1日でした🌈
また次回もお楽しみ😊