児童発達支援事業所

マイスペ×スパークのブログ一覧

近隣駅: 川越駅、本川越駅 / 〒350-1122 埼玉県川越市脇田町17-5  MTK脇田町ビル 3F

09.子どもと目が合わないのはどうして?

マイスペ×スパークBlog
親御様から頂く相談の1つにこのようなものがあります。


「話をしていても、子どもと目が合わない」。


目が合わなかったり、人との関わりが苦手だったりするのは
自閉傾向にあるお子さんの特性の一つです。

自閉傾向のお子さんはコミュニケーション面で困難がある場合が多く、
誰かと目を合わせる、ということもコミュニケーションのひとつです。


私たちが普段当たり前にしているコミュニケーションは、
脳内の色々な神経回路が複雑に繋がり合っているから出来ることです。


発達に特性のあるお子さんは、
生まれつき特定の脳神経回路の繋がりが強かったり弱かったり、
回路が少し少なかったりします。

そのため、お子さんによってはコミュニケーションを苦手とすることもあるのです。


このようなお子さんにとってまず大切なのは、
相手を認識すること
です。


おもちゃ・物ではなく、人と関わっているという感覚をお子さんに認識してもらうことが、
まず最初の一歩になります。

・くすぐり
・手遊び
・だっこでぐるぐる回ってみる

などの触れ合い遊びは、
お子さんが相手を認識するためにとても効果がある関わり方です。


マイスペ×スパークでは、この関わりを
ラフタンプレイ
と呼んでいます。


ラフタンプレイは、ストレスを和らげたり
リラックス効果を持つオキシトシンの分泌を助けるので、
ストレスが少ない状態で相手を意識出来る、
とても良い関わりです。


触る、触られる、ぎゅっと抱きしめられる、包み込まれる。。
そういった、人と触れ合い遊ぶ感覚を味わいながら
お子さんは人と遊び関わる経験を重ね、習得していきます。


未就学のお子さんや人との関わりが特に苦手なお子さんは、
他者をしっかり意識して関わる経験が少ないため、
突然ぐいぐい来られるとどうしたら良いか分からず
さらにパニックを起こすことがあります。


その場合マイスペ×スパークでは
「お子さんの近くで大人も一人遊びをする」
という関わり方をしています。

直接関わるのではなくて、
お子さんのそばで、
お子さんがやっている遊びを同じように(お子さん以上に!)
楽しみながら遊んでみる。


その時も、
「何この遊び!〇〇ちゃん(くん)が考えたんだ!?すごく楽しいなぁ〜!」

と、言葉や体で表現しながら楽しそうに共動・共感します。


お子さんは、
なんだか自分の近くで自分の遊びを楽しんでる人がいるなあ…
とだんだん意識を向けるようになります。


そうしたやりとりを繰り返しながら段階的に少しずつ積極的な関わりをしていくと、
お子さんのストレスが下がり自己肯定感が高まった状態で
相手を認識していくようになるのです。


1,2回ですぐに効果が出るわけではありませんが、
続けることでお子さんの感覚や感情が刺激され発達して、
だんだん相手を意識することができるようになり、
目を見てお話しすることが少しずつ増えてきたお子さんもいます。


ぜひご家庭でも、
ラフタンプレイや共動・共感を取り入れてみてください!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。