児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

【粗大運動:平均台】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。

8月に入り、夏本番の日が続いていますね。
教室でもこまめな水分補給を心掛けながら、お子さんたちの体調管理に努めさせていただいています。

今回は粗大運動のひと場面をご紹介します!
粗大運動というと、大きなお部屋でお友達と一緒にサーキットやボール投げをするのももちろんですが、教室ではそれぞれのお子さんの身体の発達段階に応じて、個別にも粗大運動を取り入れています。

一本の平均台の上を、足を交互に出しながら進んでいくのは意外と難しいものです。
まず、平均台の上を歩くためには、全身のバランス感覚が必要です。
教室にある平均台は曲線で、表面の凸凹もあり、なおさらバランスをとっていく必要があります。
また、平均台を渡るには、ただ歩くときと違い、足元をよく見て狙った場所に足を踏み出していく必要があります。
足首の柔軟性や筋力、体幹や下半身の筋力で全身を支えることも大切です。
教室ではスモールステップで、まずは並行した平均台の上を歩くことで全身のバランス感覚を養いながら、「平均台の上を歩く」感覚を掴んでいってもらっています。

てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。
どうぞ気軽にお問い合わせください。

【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください)
お電話:048-972-4737
Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new
LINE:https://page.line.me/993tsvov
Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。