保育士の長屋です🌸
今回は、SSTであるお買い物体験第2弾を行いました。
前回、行ったときにはお金でのお買い物だとスムーズにいかないことが分かり、スタッフ同士でたくさんの反省点が上がりました。
今回は、前回の反省を活かしてまずは子どもの視点に立ってみて”簡単なお買い物のやり取りをしてみよう”と”チケットを使ってでのお買い物をする”といった目的で行います。
これは、お金のやり取りだと理解が難しい子もいます。ですので、お金ではなく、チケットという簡単なものを使います。
また、写真にもあるように”チケットの枚数”を表示することで視覚的に理解へ繋がるのではないか…と考えました。
いざ行うと、表記してあるチケットを見て「1…2」と小さい声で数える姿がありました。また、商品を提示することでひらがなが読めない子どもでも「これ!」と示す子やスタッフから「しらたき」「だいこん」と声に出すとその後に「これ、しらたき」と「だいこん」と声に出しておこいもの体験を楽しんでいました🥰
今回は”おでん屋さん”といったテーマでしたので、おでん屋さんが閉店してもお皿におでんを装ってスタッフに「どうぞ!」とごっこ遊びに繋ぐ姿もかわいらしかったです💠
お買い物体験第2弾!
教室の毎日
21/11/11 14:17
