保育士の長屋です🌸
今日は小麦粉粘土を行いました。
まず、最初に職員が作った小麦粉粘土を触ってもらいどんな感触か体験してもらいました。
年齢が高い子どもには「どんな感触だった?」と問いかけてみたり、年齢が低い子には擬音を使った言葉を掛けたりなど粘土に少し慣れてもらいました。
小麦粉から塩、油、水など入れてもらう作業も子ども達に行ってもらい、
コネて感触がだんだんと変わっていく発見もできました。
いい具合の硬さになったら好きな色の食紅を入れてもらい
最後は、出来た粘土で模造遊びをしました🌞
数十分で飽きてしまう子でも、30分以上粘土遊びをする姿が見られ夢中になれる姿がみられました!!
小麦粉粘土第2弾!!
教室の毎日
22/01/24 18:04
