保育士の増田です☺︎
今日は5月のオーナメント作りの様子をお伝えします♪
5月のオーナメント作りは丸シールで行うシール貼りを目的として、指先の力を養う活動プログラムになっています。
シール貼り遊びのねらいとは…?
器用さ・集中力・想像力などを身につけることです。楽しく遊びながら子どもの感覚を伸ばしてくれるんです!
桃色と赤色、2種類のいちごの台紙があり、子どもたちが好きな方を選んでシール貼りのスタートです。
誰でもシール貼りが出来るように場所は指定していません。好きなところに貼っていいよっていうことで、指先の力が働きます。
丸シールはいちごの粒に見合ったサイズで小さめになっています。自らシールを剥がすのが出来ない子どもにはスタッフが剥がして、子どもの手に貼っておくと、いちごの台紙に貼ってくれます♪
スタッフが進んでやってあげると子どもたちも興味津々になり、頑張って取り組んでくれますね👏🏻
以上、こぱんはうすさくらの教室に広がる華やかないちごのオーナメント達でした😊
5月のオーナメント作り🍓
教室の毎日
22/05/01 12:21
