こんにちは、児童指導員の植村です。
今日はこぱんはうす岐阜六条教室でやっている、ご飯を食べる時の工夫についていくつかお伝えします🐶
先に食べ終わったお子さんに気を取られて、全然ご飯を食べられないお子さんがいる。。
現場や育児を経験された方なら、誰もが感じたことがあるモヤモヤだと思うんですが、教室では何点か工夫してこの課題の解決を試みています。
・食べるスピードが似ているお子さんをグルーピングして、教室をわけてみる
・グルーピングが毎回同じにならないように配慮する
私たちも試行錯誤の途中ですが、こうするとスタッフ側の支援が散漫にならないことで、お子さんもご飯に集中できている感じがしています🍙
食べることは生活の基本になっていくと思うので、できる限り丁寧にサポートして、これから先お子さんが自力で楽しみつつご飯を食べられるようになると良いなと思っています!
ご飯を食べる時の工夫
教室の毎日
22/05/01 12:20
