児童発達支援事業所

キッズフロンティアⅢ番館

  • 送迎あり
キッズフロンティアⅢ番館 キッズフロンティアⅢ番館
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

【ことばの遅い未就学児募集中】
キッズフロンティアの未就学療育プログラムは、「生活自立支援」を第一優先と考えます。
「ルールが守れること」、「自分で意思を伝えること」、「自分で食べれること」、「自分でトイレができること」、私たちはお子様の「生活行動の自立」を支援します。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

キッズフロンティアⅢ番館/プログラム内容
【児童発達支援】
1. 集団行動プログラム(ソーシャルスキルトレーニング)
2. コミニュケーションと連動した言語プログラム
3. 認知強化プログラム
4. 感覚統合プログラム
5. 生活自立プログラム
6. 自律的行動プラグラム
【放課後等デイサービス】
1. 人間関係・社会性強化プログラム(ソーシャルスキルトレーニング)
2. 認知・行動プログラム
3. 運動・感覚プログラム
4. 健康・生活プログラム
5. 言語・COMMSプログラム
6. 学習プログラム

スタッフの専門性・育成環境

キッズフロンティアⅢ番館/スタッフの専門性・育成環境
■将来の社会参画に必要なスキル・認知・判断・知識のトレーニングを実施します。
・対人関係(他者心理の理解力、他者行動の理解力、自己発言力)
・自己感情コントロール
・行動の良し悪し判断(周囲認知力、協調性)
・ルールを学ぶ。
■独自のトレーニング方法を使いながら認知機能を強化します。
・覚える(視覚、聴覚性の短期記憶、文章理解)
・数える(注意力、集中力、処理速度、数の概念認識)
・写す(視覚認知の基礎力)
・見つける(視覚認知の応用力)
・想像する(方略、論理的思考、関係性理解、時間概念)
・行動する(距離感、空間認識、状況判断)

その他

キッズフロンティアⅢ番館/その他
■言語聴覚士監修のもと、小集団指導、個別指導により言語療育とそれに連携したコミュニケーション能力の強化を図ります。
・苦手意識の解消(吃音などによるコンプレックス解消)
・発生、発音トレーニング
・語彙の習得と意味(学年相応の単語・言葉の数と理解)
・正しい言葉遣い
・言語能力の向上に合わせたコミニュケーションの実践
■保護者様にご要望にお応えして、学校の「宿題」サポートも行っています。
オリジナル教材を使用した学習支援を実施しています。
・宿題サポート
・苦手教科の克服
・得意科目の更なる強化
・進学相談と受験対策

ブログ

( 822件 )
NEW

パラバルーン☆水遊び

【児童発達支援&放課後等デイサービス】 おはようございます☀ 今日もムシムシ暑い1日ですね💦 風邪も少し流行っているみたいなので皆さまお気を付けください🎵 朝の会の後は「パラバルーン」の活動に取り組みました🌈 バサバサ揺らしたり、真ん中に乗ったり、中に入ったり🏠 音楽に合わせてストップ&ゴーもしましたよ👫 たくさん体を動かしてたのしかったね✨ その後はみんなでお弁当を食べました🍱「おいしいね~🍙」といい笑顔🥰 食休みは絵本やパズルでちょっと一休み📕 自由遊びはプラレールやブロック、おままごと等が人気でした🍣 滑り台で滑ったり乗り物遊びも楽しみました🐻 マットでゴロゴロローリングしたり、歌遊びも🎼 午後はお勉強をしました❕各々プリント学習に取り組んでいきます✏ 集中して頑張ったね🐰終わった後は14時でおかえりのお友だちさようなら✋ 小学生たちはその後少しおもちゃをして遊びました🚗 午後の活動は「水遊び」を行ないました🐳 今日はたらいの中で水遊び❕金魚すくいやバケツなどでジャブジャブしました🐟 そして、なんと氷水も登場🐧「触ってみてどんな感じ❓」「冷たい❕」「びっくり😲」 「とっても気持ちい~❄」冷たい感触はなんだかドキドキしたね🚢 水遊びの後はおやつを食べました🍘おいしいかったね〜🍫 その後は少し遊んでさようなら👋また来週も会おうね🎋

キッズフロンティアⅢ番館/パラバルーン☆水遊び
教室の毎日
25/07/05 16:29 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・看護師・社会福祉士・言語聴覚士
キッズフロンティアⅢ番館/熊倉由莉
熊倉由莉
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

令和3年6月1日、キッズフロンティアⅢ番館がオープン!
令和3年6月1日に、児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援の多機能型事業所として、キッズフロンティアⅢ番館がオープンいたしました。
「愉しみながら学ぶ・遊び・話す」を療育のモットーに掲げ、特に「コミュニケーション」、「集団行動の適応力」、「ことば」に注力したサービスを提供します。
また、医療ケア児に対する「医療的ケア」、言葉の支援が必要なお子さまには「言語療育」を行います。 皆様のご来所を心よりお待ちしております。
まずは見学に来てください💗
kengaku@kids-frontier.jpにメールください。
地図のアイコン

地図

〒271-0045
千葉県松戸市西馬橋相川町1クレインヒルズ1F
キッズフロンティアⅢ番館の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。