管理者の小野です!
来月の教室飾りの製作活動として子どもたちの手形足形を使った版画作りを始めました。テーマは6月ということで、梅雨☔、です。
手形足形を使ってカタツムリ、カエル、蓮の葉を版画で作りました。
絵の具を手の平に塗り、色画用紙に押し当てるだけ、と簡単そうですが、、、
初めての子どもにはきれいにできません。ということで初日の今日は、コピー用紙を使って練習を行いました。
何色にしよう、絵の具はどのくらいの量で、濃さはどのくらいならきれいにスタンプできるか、などなど、子どもにとって考える課題はたくさんあるように感じました。特に2.3歳の子ども達にとっては版画作りをする、というよりもパレットや水、筆で遊ぶほうが楽しいようです。活動に参加してもらうためにどうしたら興味を持ってくれるかスタッフは四苦八苦しました。
集団活動の場で気づいたことは絵の具や筆の貸し借り、出来上がった作品の感想を言い合ったりすることでコミュニケーションが生まれていること、またゆずりあいの気持ちなどの社会性を身につけることができているようです。
次回は本番をブログに書いていきます。
手形足型版画
教室の毎日
22/05/30 18:38
