保育士の増田です☺︎
今回は梅雨をテーマにしたカレンダー作りの様子をお届けします!
6月のカレンダー作りは折り紙を使って行うことを目的として、手先の運動での活動プログラムになっています。
6月といえば梅雨が思いつきますね☔️
梅雨(つゆ)とは、日本の5月末から7月初〜中旬にかけての、曇りや雨の日が多くなる時期のことです。
梅雨の時期に出てくる生き物は、カタツムリさんやカエルさん。
カタツムリさんは紫陽花のお花の上に休んでいるイメージがありますね🐌
今回のカレンダー制作は、子どもたちが見たことある生き物たちを頭の中でイメージしながら行いました。
「カタツムリさんはグルグルするんだよ」
「カエルさんはぴょんぴょん跳ねるね」など。
子どもたちの方から教えてくれて年齢に合った活動プログラムとなりました。
6月になったら梅雨の生き物たちと会えることを楽しみに待ちましょう😁
6月のカレンダー作り🐌
教室の毎日
22/05/29 17:23
