こんにちは~児童指導員の植村です!
こぱんはうすさくら岐阜六条教室ではお出かけ行事によく川遊びにお出かけしています。
そんな時空を飛んでいたトンボに子どもたちが「トンボ~トンボ~」
と連呼して追いかける光景を見て身近に感じた「トンボ」を作成に選びました。
児童発達支援の子どもたちが多い為、
羽は柔らかいビニールひもを3色、胴体には扱いやすいストロー、
目にはシールを用いてセロテープ・はさみ・モールを使用しました。
ビニールテープは好きな色を選んでもらって
4回巻くところをグルグル何重にも巻いたりして…
面白かったんですね(^^♪
個性的で立派な羽もできました。
胴体付けのモールでは指でねじる事が難しかったようです。
(今後の課題として・・・ねじる事の目標ができました)
お隣の子の様子を見て真似するように作ったりして、
いつの間にかコミニュケーションをとり物の譲り合いをしていました。
子どもたちに羽の色を選んでもらい色とりどりのトンボが完成~!
教室の窓に貼ってみました。ほんとに飛んでるみたいで素敵です。
暑い夏に川で遊んだ~!
トンボを見たよ!
季節を感じて何となくでも覚えてくれてると嬉しいですね✨
9月のオーナメント作り
教室の毎日
22/09/03 17:50
