こんにちは~児童指導員の植村です!
少しづつ春めいて、暖かい日が続いていますね
今回は、3月のオーナメント製作についてお伝えします。
3月と言えば、、、やっぱり‘‘ひな祭り🎎‘‘が浮かびます!
六条教室でも、2月から🎶「明かりをつけましょぼんぼりに~」と、
お歌を聞いてもらっていたので、子ども達は自然にわかってくれている子ども達が多かったです。
今回のねらいは、
「ひな祭りを取り入れて春の訪れを感じる」
「ひな祭りの由来を知ってもらう」
「ひな人形製作などをとおして伝統の文化を楽しむ」です。
折り紙や画用紙を使用して、お内裏様とお雛様を作っていき、
お顔は、各々にペンで描いてもらいました。
指先を使うことが多い作業でしたので、みんな集中して作り上げてくれました。
小学生の子ども達は、自由にアレンジして作り上げた子ども達もいたので、
楽しいお内裏様とお雛様ができ、みんな笑顔になりました。
3月のオーナメント・・・ひな祭❀❀
教室の毎日
23/03/13 00:11
