児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

やばいことになっています・・・

こんにちは✨✨✨

まいどおおきに。いきちか爺さんです
👨‍🦳

今日も今日とてむんずかしいけど大事なお話し💦


来年の4月から福祉関係の事業所は「事業継続計画」というものを策定することが義務付けられます。

 BCP(事業継続計画)とは…
「企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画」(中手企業庁HPより抜粋)とのことです。

これにあたって、公共の側から出されているもの…国側から「こういう状況の時はこういった支援を各都道府県から行います」みたいなものがなーんにも出されていません。。

要は「もう国はみんなの面倒見切れんから、自分に身は自分たちで守ってくれ!」✋www

勝手な妄想なので、どうなるかはわかりませんが、恐らく今の日本で、何か有事が起こったとしても、国が大きく国民を守ってくれることはないと考えたほうが良いと考えています。

皆さんの中には、食料備蓄したり、何かあった際に家族が集まるところを決めていたり、中には核シェルター(╯°□°)╯作られているご家庭もある事かと・・・w

いきるちからでも一通り、有事に対する対策についてはご契約の際に説明させていただいていますが、より具体的な内容を策定し、皆さんにお伝えしたいと考えています。

例えば…
テロ、ミサイル攻撃の際は地下(地下鉄ホーム?)に逃げる。
通信手段のアナログ化…布テープを使って所定位置に伝言を残していく。
・・・
等のことをしなくてもよいように願うばかりですが。。。
電話で聞く場合はこちら:050-3101-0641
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
104人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。