児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから1のブログ一覧

近隣駅: 瑞光四丁目駅、だいどう豊里駅 / 〒533-0015 大阪府大阪市東淀川区大隅1-6-54-2F
24時間以内に57が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3101-0641

新しいカタチ

コラム
こんにちは!
先日色々ありましてお百度参りというのをして
案の定めちゃくちゃ疲れたブルーです!

さてさて
今回はすこーし真面目なお話かも…しれません。

最近時間があるときブルーは本を読んでおりまして
何の本かと言いますと
「生成AIで変わる障害者支援の新しい形」という本です。

ブルーもまだ読んでいる途中なので全てお話できないのですが…
あとブルーは機械オンチなのでAIは難しいかな?と思い読み始めています🤣

が!
これが結構面白いんです!

筆者は就労支援の事業所を経営されている方なのですが、実際に事業所でAIを活用して活動されているようです。

AIを使って仕事を進めている利用者の方もいれば
話し相手として活用されている方もいるそうです。

実際に利用者の方が使ってみての感想や意見をするページもあり
その中で納得感のある言葉が出てきました。

『AIには怯えすぎず、また期待しすぎることなく活用してほしい』
『時間的ゆとりを生み出す「後方支援」としての役割を果たす』

先程もお伝えしましたがまだブルーは全部読んでおりませんが、福祉の現場のみならず
実生活においてもAIなどのツールを全面的に活用していくのではなく
要所で活用して心や時間のゆとりを持てる環境を自ら作っていくことが今の社会では必要なんだと感じたブルーでした!

また全部読んだら、続編あるかもしれません🫡
24時間以内に57人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。