みなさんこんにちは! いきちかレンジャー藍です!
4月になり色々とやりたいことが盛りだくさん。
一日があと2時間ぐらい長かったらな~と思っています(笑)
さて、昨日行ったレクリエーションは
二人一組になって行う「協力遊び」でした。
一人がボールの入ったBOXを持ち、
もう一人がそのBOXからボールを取り出して、
室内にちりばめられたマーカーの上に置いていくという活動です。
ボールの色とマーカーの色をマッチさせるというルールもあり、
色の識別や注意力、空間認知力も求められました。
この遊びのポイントは、役割分担と協力です。
「赤、ここだよ」など、自然と声を掛け合う場面が多く見られ
言葉で伝える力や相手を思いやる心が育まれました。
また、ボールを取りやすい角度にBOXを傾ける児童も。
活動の最後には役割を交代し、
もう一方がBOX係、もう一方がボール係として片付けまで協力して行いました。
協調性や相手を思って行動する力、柔軟な対応力など、
日常生活や集団生活に必要な力を身につける大切な時間となりました。
力を合わせて!
教室の毎日
25/04/22 11:53
