児童発達支援事業所

杜のつぐみ療育園 荒井園のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(260件)

手づくりチョコ♡作りました!

こんにちは!杜のつぐみ療育園 荒井園です(*^-^*) 2月14日、バレンタインデーの日。つぐみ園ではみんなでチョコ作りをしました。 今回はベビーカステラを使っての『ポップチョコ作り』に挑戦♪ みんな作る前からワクワク・ソワソワ…( *´艸`) 作り方の説明をしっかりと聞き、一人3個ずつ作り始めました。 スティックにつけたカステラを溶かしたチョコの中にそっと入れて、 たっぷりとチョコをコーティング♡ そのあとはチョコスプレーで可愛く飾り、みんなそれぞれにお手製のポップチョコの 出来上がりです!! 「はやく食べたいなぁ」「これ、おいしそうでしょ?!(自画自賛!)」 とチョコが固まるのを心待ちにする子供達でした。 つぐみ園のかわいいパティシエさん達はとっても上手にチョコ作りが出来ました。 次は何をつくろうかなぁ…(*'ω'*) ☆【療育体験会のお知らせ】 ・1月15日(月)~2月29日(月)までの間、1日1組様限定で体験会を開催しております。 体験会にご参加いただいた方には療育グッズをプレゼント🎁 どうぞお気軽にお申込みください♪ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 杜のつぐみ療育園 荒井園では、 利用したい・見学したい という方を大募集中です。 電話またはメールにてお気軽にお問合せください。 MAL:arai-ryouiku@prisert.co.jp TEL:022-369-3860 受付:月~金  9:00~17:00

杜のつぐみ療育園 荒井園/手づくりチョコ♡作りました!
活動の様子
24/02/19 13:44 公開

TEACCHプログラム研究会 実践報告会

こんにちは! 杜のつぐみ療育園 荒井園 Y先生です。 2月10日と11日の2日間。TEACCHプログラム研究会のセミナーに参加してきました。一日目は北部アーチルを会場に午前中は「中核的人材」の育成のお話、午後は特別支援学校や放課後等デイサービスでの「実践報告会」が行われました。夜には懇親会が開かれ、北部アーチルの蔦森所長、職員の方、そして各方面で自閉症を支援者の方々と、私たちが期待されている役割について沢山のお話が出来ました。 11日は場所をアエルの23階に移動して「自閉症支援の未来会議 in 仙台」に参加。他の参加者も仙台市を中心に東北各県から参加、ここでも多くの繋がりを持つことが出来ました。私は「アセスメント」と「人材育成」についてのブースで有意義なお話を沢山伺いました。 これら学んだことを職場で活かしていきたいと思います。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 杜のつぐみ療育園 荒井園では、 利用したい・見学したい という方を大募集中です。 電話またはメールにてお気軽にお問合せください。 MAL:arai-ryouiku@prisert.co.jp TEL:022-369-3860 受付:月~金  9:00~17:00

杜のつぐみ療育園 荒井園/TEACCHプログラム研究会 実践報告会
研修会・講演会
24/02/14 18:36 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。