児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に4が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

放デイ:児発管ブログ🏫

教室の毎日
こんにちは☀️
ハッピースマイル北堀江の児発管です。

暑い日が続いていますね。

朝でも暑いのに、日中来てくれる
子どもたちはもっと暑い時間なので

開口一番  「あっつ!」と入ってきます😌

夏休みも頑張って公文に取り組み、
活動にも参加してくれて、すごいなあ、
来てくれてありがとう、って思います。

今はプール開放や登校日もないようで、

夏休み自体も少し短くなり、

様変わりしていますね。

ですが、季節の行事、夏といえば

七夕、海開き、花火大会、甲子園、
お盆、海の日、山の日、夏至、土用の丑の日など

変わらずあるものもたくさん。

(私の住む地域の花火大会は
  残念ながらなくなってしまったのですが…)

夏祭り、子どもたちにとって1番嬉しく
楽しいものではないでしょうか✨

私も子どもの時、夏の1番の
楽しみだった気がします。
(御霊神社、ごりょうさん、のお祭りが
  1番近くて、毎年行ってました)

たいてい夏休みの間にあり、
多少夜遅くなっても許されましたしね。

ハッピースマイルも

8月前半は北堀江が夏祭り週間

今週は南堀江が夏祭り週間でした。

食べ物を買ったり、
グループでお店を回ったり、
ゲームを楽しんだり…

順番で揉めることなどなく、普段とは違う経験ができました。

景品や、お土産もすごく皆喜んでくれて
(違う色が良かった、と泣くお友達はいましたが)
小学生、まだまだ可愛いなあ、と思いました。

そんな様子を思い出していると

ハッピースマイル北堀江から程近い
地域の夏祭りに遭遇しました。

私の実家の近くで、
子どもが小さい頃に行ったことがあり

昨年もたまたまその日に通りがかり、
懐かしい〜と立ち寄りましたが

近くに商業施設ができたせいか、
今年はクレープのキッチンカーが来ていたり、
近くの玄米やさんが表で唐揚げなどを売っていたり
…以前よりいっそう賑わっていました。

盆踊り大会、はダンシングヒーローが
流れていました🎵
いつからか定番になっていますよね。

リアルに流行ってる時代を知っている
私にとっては不思議な感じですが

Tic Tokなどで流れる昔の曲を、
子どもたちは今の曲と思ったりしてるんですよね。

昔も今も変わらない

もしくは巡ってくるもの

たくさんあるな、と感じながら

お祭りの喧騒を通り抜けしました。


行事に限らず

生きて行く上で必要なこと

人との関わりで大切なこと などは

いつの時代も変わらず
  あるべきものかと思います。

それを伝える私たち大人も

共通理解、同じ意識を持って

子どもたちと関わっていきたいと思いました。


旅行や帰省された方もいらっしゃって、

そういった楽しみもあった夏休みですが…

あっという間に終わりとなり

「あーもう夏休み終わり~」

「来週から学校や・・」

と口々につぶやいてる子どもたち

始まったら始まったですぐ元の生活に
 戻るのだと思いますが…
夏の疲れが出る時かもしれません。

子どもたちの様子を見ながら

2学期も楽しく過ごしていきたいと思います。

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🍀

※株式会社公文教育研究会
との契約に基づき、
公文式学習導入施設として
教材提供と学習指導のサポートを受けています。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。