児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に208が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

放デイ パン!とびっくり紙鉄砲作り😲

教室の毎日
こんにちは😊ハッピースマイル南堀江です🌈
今日はパン!とびっくり紙鉄砲作りについてお届けします🤲

この活動では

⭐投げる力の発達

⭐音の発生の仕組みの理解

⭐行動の切り替え

等をねらいとしています❣️

まず、見本の紙鉄砲を見せて使い方を説明しました😊
その際には、子どもたちには大きな音が鳴ることを伝え、
苦手なお友だちには耳をふさいでいてもらいました👂

迫力のある見本を見て、その後子どもたちの
制作に対して素早く取り組む姿が見られました😍

完成したらみんなで一斉に紙鉄砲を振り下ろして音を鳴らします💥

この時に、紙鉄砲をどのように振るとどのタイミングで
大きな音が鳴るのかを確認していきました👀
そうすることで、大きな音が苦手なお友だちも心の準備がしやすくなり
紙鉄砲で遊ぶことの抵抗感を減らす効果が期待できます😌

聴覚過敏があって苦手な音が多い子どもには、
どういう状況で音が発生するかを具体的に伝える事で
普段の生活の中での不快な音への対処法を身に付けていき、
ストレスを減らしていければと思います😊

そして、紙鉄砲を鳴らそうとしたけれど上手くならなかった子たち🧐

実は紙鉄砲は指示通りに作っても、振り方や持つ所が
ほんの少し異なるだけで音が鳴らなくなります❌

そのため、鳴らなかった子には個別で振り方や持ち方を
一緒に確認していくことで鳴らすことができるように🙆

この確認していく作業によって正しい振り方が
身に付くため、投げる力の発達に繋げられます🤾

投げる力が発達していくと筋力が強化されるため、
今は苦手だったとしても紙鉄砲等で遊んでいくことにより
体育の授業や部活等で活躍することができるといいなと思います😍✨

ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています⭐
お気軽にお問い合わせください💌
24時間以内に208人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。