児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハッピースマイル北堀江~音楽を主体とした児童発達支援・学習特化型放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 西長堀駅、ドーム前駅、ドーム前千代崎駅 / 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江四丁目17番3号 リバーサイド北堀江201
24時間以内に129が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2938

放デイ:公文📖 色かイラストで動きを当てよう!

放課後等デイサービス
こんにちは🌼
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です🌱

今日のからだづくりは
色やイラストで動きを当てる
視覚と聴覚を刺激するゲームを
行いました🌟

その様子をお届けします📨

まずは公文の様子から✍


春休みに入り
次の学年に向けて
やる気十分なみんな😊
集中力の持続時間も
長くなってきました👏
丁寧に字を書くことも
できていますね👏

続いては
活動の様子です💪✨

ねらいは
🌟指示をしっかり聞く
🌟想像力を高める
🌟集中力を持続させる
などです☝

このゲームは
支援員の指示を聞く→聴覚的注意のトレーニング
指示に沿ったイラストや色を見る→視覚のトレーニング
を主な目的として行います🌟

やり方は特定の色やイラストと対応した
動作を最初にみんなに覚えてもらいます☝
たとえば
赤は「止まる」、黄色は「走る」、青は「歩く」
というようなものです

今回は初めての実施なので
この3種類の動作を覚えてもらいました✨

実際に練習問題をやってもらいました
「この色はどんな動きだったかな?👀」
と黄色の図形を見せると
「分かった!歩く!」
と歩くジェスチャーをしてくれました

正解です👏

続いては
イラストを使って同じように動作を
覚えてもらいます

今度は
木が「止まる」、犬が「走る」、牛が「歩く」
に対応しています

こちらも練習問題をやってもらいました👀
お題のイラストは牛ですが
みんなの答えは、、、?
「歩くかな?」「歩くだった気がする」

みんなの回答は歩くですが
答えは、、、
歩くが正解です💮

みんなばっちり覚えられていますね👏

さて、ここからが本番です🌟

今度は色とイラストが一緒になった
画像を見てもらいます
そして、支援員が「色」か「イラスト」で
指示を出すのでその指示に沿った
動作をみんなにやってもらいます

例えば青色に犬のイラストがあった時は
支援員が「色」と指示をしたら歩くジェスチャーを
「イラスト」と指示を出したら走るジェスチャーを
行ってもらいます☝

指示は最初の1回だけ行い
その後は次の指示があるまで
同じ内容の指示を継続して行います

先程よりも難易度が少し上がります

早速やってみましょう!

お題のカードは青色に木のイラストのものです
支援員は「色」の指示を出しました

みんなの答えは👀

「歩く?」「止まるじゃない?」
など答えが分かれました

この答えは色で聞かれているので
「歩く」が正解になります🌟

少し難しめの問題でしたが
正解しているお友達も
多くいました

最後にやってみた感想を聞いてみると
「簡単だった!」「ちょっと難しかった💦」
と様々

またみんなで
やってみようね♬

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🌱

*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。
24時間以内に129人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。