こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌼
今日は音遊びの活動の様子を
お伝えしたいと思います😊✨
音遊び〜この音なんでしょう?〜では、
🌟集中して音を聴く
🌟様々な楽器を知る
🌟共通点の理解
などをねらいとしています☝️💫
まずは公文の様子から!
きちんと文章を読んで問題に取り組んだり
落ち着いて計算したりすることが
できています☺️✨
新1年生も公文に慣れてきたようで
集中して取り組んでいます✏️
続いて活動の様子です😊
まず、手順としては
①音を聴いて、何の楽器かを考える🎹
②床に貼ってあるイラストを見て
音と合っている楽器をタッチ!🖐️
慣れてきたら4つの楽器の音を
連続で流すので記憶して
タッチしましょう😊🖐️
集中してよ〜く聴いてね👂✨
支援員が
「今から音を流します」
と言うと
スッと耳を澄ます子どもたち👂
似ている楽器の音もありましたが
微妙な音の違いを聞き分けて
楽器のイラストをタッチできました🌈✨
「なんだろう…あ!わかった!!」
「聴いたことある!!」
と楽しみながら取り組む子どもたち🎵
大体の楽器の音が分かったら
次は4つの音を連続して流します!
みんな、記憶できるかな〜?☺️
音が流れている間は
真剣な顔をして聴いています🎶
支援員から
「では、タッチしてください!」
と言われると
記憶した音と楽器をマッチングして
次々とタッチする子どもたち🖐️✨
4つの音を記憶することは
とても大変でしたが、
みんな楽しんで取り組んでくれました☺️
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受けています。
放デイ 公文📖 この音はなんでしょう?
放課後等デイサービス
25/04/11 09:47
