こんにちは☺️
ハッピースマイル北堀江です🍀
今日は、菊制作について
お伝えします🌈
まずは、公文です✨️
公文部屋に入ると
気持ちを切り替えて
集中して取り組むことが
できていました☺️
素晴らしいですね✨
次は、
菊制作についてです🍀
今回
🌟手指の巧緻性
🌟指示理解
🌟思考力を養う
🌟集中力を養う
🌟のりの塗り方・量の調整
などをねらいとしています🍀
工程は、
①土台の画用紙に葉っぱ(2枚)をのりで貼る
②短冊の画用紙(15枚)を輪っかにする
③②の輪っかを土台に円になるようにのりで貼る
②の輪っか作りでは
15枚の輪っかを作るため
集中力が必要になります🍀
また輪っかを作る際は
画用紙の端にのみ
のりを塗り
しっかり貼り合わせないと
外れてしまいます😅
のりの塗る量は
指1本分で
輪っかにしたら
3秒抑えるように
伝えました✨
15枚の輪っかは
多かったですが
最後まで、集中して
取り組むことができていましたよ👏✨️
③の貼る作業では
輪っかの穴の方向に
気を付けながら
円になるように貼るよう
伝えました✨️
隙間が空き過ぎると
15枚貼れなくなり
詰め過ぎると
足らなくなるため
どのように貼るかも
重要になります💦
貼る前にまず土台に置いてみて
調整する子どももいましたよ🥹
よく頑張りましたね🌈
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けて
おります🍀
お気軽にご連絡ください☺️
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受け付けています🌈
ハッピースマイル北堀江です🍀
今日は、菊制作について
お伝えします🌈
まずは、公文です✨️
公文部屋に入ると
気持ちを切り替えて
集中して取り組むことが
できていました☺️
素晴らしいですね✨
次は、
菊制作についてです🍀
今回
🌟手指の巧緻性
🌟指示理解
🌟思考力を養う
🌟集中力を養う
🌟のりの塗り方・量の調整
などをねらいとしています🍀
工程は、
①土台の画用紙に葉っぱ(2枚)をのりで貼る
②短冊の画用紙(15枚)を輪っかにする
③②の輪っかを土台に円になるようにのりで貼る
②の輪っか作りでは
15枚の輪っかを作るため
集中力が必要になります🍀
また輪っかを作る際は
画用紙の端にのみ
のりを塗り
しっかり貼り合わせないと
外れてしまいます😅
のりの塗る量は
指1本分で
輪っかにしたら
3秒抑えるように
伝えました✨
15枚の輪っかは
多かったですが
最後まで、集中して
取り組むことができていましたよ👏✨️
③の貼る作業では
輪っかの穴の方向に
気を付けながら
円になるように貼るよう
伝えました✨️
隙間が空き過ぎると
15枚貼れなくなり
詰め過ぎると
足らなくなるため
どのように貼るかも
重要になります💦
貼る前にまず土台に置いてみて
調整する子どももいましたよ🥹
よく頑張りましたね🌈
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けて
おります🍀
お気軽にご連絡ください☺️
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導サポートを受け付けています🌈