児童発達支援事業所

Pastel Colorのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3066-9824
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(58件)

先日の支援内容♪(アートポン)

こんにちは!パステルカラーです! 先日のKitS・iPadの時間に行なった『アートポン』の様子をお伝えします!以前にもご紹介したことのある『アートポン』!自分で塗ったぬりえをiPadのカメラから取り込んで、画面上で動かして遊べる人気の療育アプリです。 パステルカラーでは、さまざまなテーマやルールを追加してアートポンをより楽しめるよう工夫しています! 今回のテーマは「たべものエイリアン」!! 先生の手づくりくじ引きに、食べ物の名前が書いてあり、引いたくじのお題に合わせてイメージを膨らませて色塗りをしました! 子どもたちはくじ引きが大好き!(*'▽')「かっこよく座っている人からくじ引きできます!」と言うと、みんなすばやくビシッと背筋を伸ばして目を輝かせながら待つ素敵な姿を見せてくれました! この活動は、目標に沿って時間内にイメージしたものを自分の力で形にできるようになることや、一緒に活動するお友だちとのコミュニケーションなどを主なねらいとしています。くじ引きを加えることで、ひらがなを読む力、食べ物の名前からどんなものかを想像する力なども見ることができます。分からない場合にはお友だち同士で教え合ったり先生に聞いたりして解決し、新たな知識を学ぶことができるところも子どもたちにとって有意義だと考えています。 「おすし」というお題から、わさびとしょうゆを手に持たせたり、「パフェ」というお題から「レインボーパフェにする!」と何色も使ってパフェの中のアイスの層を重ねたりとユニークなアイデアがたくさん出てきました! 「おにぎり」のお題では、お友だち同士で好きなおにぎりの具を教え合ったりして会話を楽しむ様子も見られ、交流を深めながら遊び込めている様子でした(*^^*)

Pastel Color/先日の支援内容♪(アートポン)
教室の毎日
23/06/13 10:02 公開

先日の支援内容♪(段ボールキャタピラー)

こんにちは!パステルカラーです! 気温もあがってきて、段々夏を感じる季節になってきましたね♪ さて、先日行った支援内容についてです。 制作活動でキャタピラー作りをしました!段ボールに自分の好きなキャラクターを貼り、ペンで自由にイラストを描きます! 子どもたちの想像力は豊かで「ここはポケモンの森にしよう!」「(ちぎれた段ボールを見て)これは恐竜のお肉にしよう!」と先生やお友だちとのやりとりを楽しみながら完成させていました♪ 完成したキャタピラーの中に入るとハイハイや横になって転がりながら、器用に手足を動かして移動を楽しみました! キャタピラーを使っての活動には ・柔軟な発想力を養う→キャタピラーの中での体勢を考える(ハイハイや横になって転がるなど) ・判断力の向上→まっすぐ進むように、壁や周りの友だちに気をつけながら走行する ・体幹を鍛え、姿勢の保持力のアップ 等の効果が期待できます! 段ボールキャタピラーは粗大運動といい、身体全体を使うことで日常生活の動きがよりスムーズになっていきます。 これからも遊びの中で様々な動きのある活動を取りいれ、楽しみながら支援していきます!

Pastel Color/先日の支援内容♪(段ボールキャタピラー)
教室の毎日
23/05/12 16:14 公開

先日の支援内容♪(KitS Green )

こんにちは! 春、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は体調万全!とはならず、ティッシュが手放せない日々が続いてます。 みなさんも休息を取りながら、お元気でお過ごしください♪ さて、先日のKitSの時間に行なった様子をお伝えします。 この日は、『つなげっと』という療育アプリをしました。 アプリ内では、6歳〜を対象とした『つなげっとモード』と、3〜5歳を対象とした『あわせっとモード』があります。 本日は、先日行なった『あわせっとモード』での活動を紹介をさせて頂きます。 このモードは、様々な場面(まちやショッピングモールなど)に隠れている人や物をお題のカードを見て探し出すゲームです! 絵あわせゲームにちかいものです。 これは、集中力・観察力がついたり、記憶力を高めることができます。 子どもたちも集中して取り組んでいる様子がありました◎ また、事前に『困ったことあったら、先生に教えてね』と伝えると、難しいところがあった時に、子どもたちから「先生、難しい!手伝って〜」と教えてくれます。 その場のみならず、困った時に大人に知らせる練習になっています。 子どもたちとの信頼関係を築き、安心して知らせてくれるような環境作りをパステルカラーでは大切にしています!

Pastel Color/先日の支援内容♪(KitS Green )
教室の毎日
23/04/25 13:57 公開

先日の支援内容♪(アートポン)

こんにちは!パステルカラーです! 先日のKitS・iPadの時間に行なったニューブロックの制作の様子をお伝えします! KitSのプログラムの中でも子どもたちに大人気の『アートポン』!! アートポン専用の台紙もありますが、ブロックや粘土で作った作品や自分自身の写真なども取り込むことができます! 自分の作品が、画面上で動くことを子どもたちは楽しんでいます!(*^^*) 今回は、アートポンで『動物園』をつくることをテーマに、ブロックで各々好きな動物を作ってもらいました! 壁には見本を何枚か貼っておきましたが、それを見て作る子もいれば、完全オリジナルでブロックを組み立てている子も多かったです!! 見本をみてその通りに作れる力、想像力、イメージしたものを形にできる力などを鍛えられるブロック遊び!! それに加えて、アートポンに取り込んで動物園を作るという目標が見通しに繋がり、時間を気にしながら計画的に活動できるようになることなどをねらいとしています! また、一つのテーマに沿って制作活動をすることで、お友だち同士協力しあい、お互いの作品を見せて紹介しあったりすることで生まれるコミュニケーションにも注目しています! 今回は子ども同士で良いコミュニケーションが沢山見られました!「黒のブロックが足りない」と困っている子に、一緒に探してあげようとする子や自分の作っているものを解体してブロックを譲ってあげる子がいたり、アートポンを見ながら「これはぼくが作ったワニです!見本のパーツがなかったから違うパーツにしました!」と発表してくれる子がいて、周りが褒めたりとみんなが意欲的に楽しむ姿が見られました!

Pastel Color/先日の支援内容♪(アートポン)
教室の毎日
23/04/06 16:34 公開

先日の支援内容♪(ボールプール)

こんにちは!パステルカラーです! 気温がぐんと上がり、すっかり春らしくなりましたね。 先日の支援内容についてお知らせします⭐︎ この日はボールプールで遊びました。 ボールプール、小さいころ私たちも良く遊びましたよね! でも実はこんな効果が期待できます! ①運動神経の発達を促す ②子ども同士が一緒に遊ぶことで協調性が養われる ③全身に感覚刺激が入ります。 よくお友達とぶつかる、気づけばケガしている、などあったりしませんか? 自分の身体が今どこにあるか、どんな形になっているかというボディーイメージの 形成にとっても役立ちます。 でもそんな難しい事よりも、ボールプールなんてザバーっと入るだけでも楽しいで すよね!!! また最近では、ボールを色ごとで区別し、並べたり手に持って遊んだりと 子どもたちが遊びを見つけて、遊び自体が広がっている印象です♪ お片付けの際にも、職員がお手本となったり、「お片付け」の歌を歌うことで 子どもたちも意欲的にお片付けをしてくれます! 引き続き、子どもたちが思いきり遊べる環境を整え、 ワクワク!するような支援をしていけたらと思っています⭐︎

Pastel Color/先日の支援内容♪(ボールプール)
教室の毎日
23/03/23 19:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3066-9824
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3066-9824

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。