アロハに来所した1年生がランドセルはどこにかけたらいいかなぁ~と言っていたので私は逆質問をしました。「どこにかけたらいいと思う?」
そのお子さんはアロハに来たのが初めてではないので私はすぐに教えるようなことはしません。「まずは自分で考えてみよう」と続けて言いました。
次に「自分でわからなかったら周りをみてみよう」
「周りを見てわからなかったら周りの人に教えてください」と言ってみようと伝えました。
答えを伝えるのは簡単ですが自分でまずは考えてみたり工夫してみたりすることはとても大切なことです。その機会も無駄にせず身に付けてもらいたいと感じます。
今週の活動「おやつ屋さん」
店員さん役、お客さん役に分かれて進めていきます。
全体で店員としてお客さんにどのように声掛けをするか確認をしていきます。
お客さんが使用する硬貨と紙幣についての単位について、紙幣においては載っている人物まで確認していきます。
自分の好きなおやつが選べるので子どもたちに大人気の活動です。
2年生は丸1年行っている活動なのでお手の物なので店員さん役には陳列作業もお願いしています。
本日の様子をインスタグラムにも載せてあります。
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
合わせてご覧いただけますと幸いです。
ALOHA KIDS SCHOOL柏では運動や工作活動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による療育内容です。板書をして学校の授業のように展開して参ります。
カリキュラムがちがちの大人の押し付けの療育ではなく、日々変化する利用者様のコンディションを見極め、学校とは一線違う活動を行っております。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ALOHA KIDS SCHOOL 柏
ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】
HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
★4月25日(火)「どうしたら」★放課後等デイ担当:山口
教室の毎日
23/04/25 16:34
