子どもの成長はあっという間といいますが、1日子どもと顔を突き合わせている当事者としては流れている時間はとても長いものです。
長い時間の中で、他のお母さんたちはあんなにニコニコしているのに私は…とか
考えなくていいことをいろいろと考えてしまい落ち込んだりもします。(私はあんまりありません笑)そんなことを考えてしまう自分に嫌気がさしたりもして悪循環です。時にはそんなことを考えてしまうこともダメではありません。むしろ誰しもがそんな考えに陥るのは普通ではないでしょうか。
ママ友に話してスッキリできる内容とできない内容があり、ママたちの世界もいろいろとややこしいものがあります。
近しい人に話しにくいことは私を使ってほしい、すぐには解決しないかもしれないけれど一人で抱えず私を使ってスッキリしてほしいと感じます。
アロハは子どもたちの療育現場ではありますが、親御さまの居場所ともなれるような環境作りを心がけています。
私も母親真っ最中なので一緒に楽しく子育てを乗り切りましょう。
今週の活動「🎏こいのぼり制作🎏」
ちりめん生地をトイレットペーパーの芯に貼り付けたものをストローに巻き付けていきます。吹き流しの部分もお花紙で表現しています。
始めは作り方がわからないのでスタッフが1旒(匹)お手本を見せて、もう一旒(匹)は自分で取り組んでもらいます。
これまで恥ずかしがり屋だったお子さんが元気に挨拶ができるようになりました。経験を積み重ねできるようになっています。幼稚園や保育園でできないこともアロハでできたり、アロハで出来たことが在籍する場所で生かされたり、また逆も然りで相互にいい関係ができてきます。
子どもはできないのではなくやり方がわからないだけ、やり方がわかれば少しずつできるようになって、できるようになれば自信がついて定着につながります。どのような機会を作ってあげるかがとても大切だと考えます。
~ALOHAキッズスクール柏店 児童発達支援について~
就学前の準備としてALOHAの児童発達支援を利用しませんか。
元教師による療育内容です。いつの間にか集中していた!という環境作りに努め、自分のことは自分でできるよう支援して参ります。
その日のコンディションを見極め取り組んでいます。
児童発達支援では、【楽しむ】ということを軸に活動に取り組んでいます。
児童発達さんから放課後さんまで誰もができる究極の療育をしております。
調子が良ければ、どんどん活動や学習に取り組んで頂いているので初めは全く机上に着くのが苦手なお子さまも気が付けば1時間弱机上で学習をしていたりということもしばしばです。無理せずかつ着実に就学に向けた支援をして参ります。
気乗りしないようでしたら、そのことも認めゆっくり過ごしていただきます。もちろんただのワガママとならぬようお約束ごとや安全にも配慮して参ります。
同事業所としては珍しく児童発達支援でも完全送迎を行っています。
在籍されている園やご自宅まで車でお迎えさせて頂きます。
保護者の方の毎回の送迎は大変ではないでしょうか。
日中はこちらが出来ることを是非させて頂きたいです。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
ALOHA KIDS SCHOOL 柏
ご予約・ご相談専用TEL⇒【050 3145 9923】
HP⇒【http:///www.aloha-plus-group.com】
MAIL⇒【kashiwa@aloha-plus-group.com】
柏店Instagram⇒【aloha_kashiwa】
★4月25日(火)「居場所」★児童発達支援担当:山口
教室の毎日
23/04/25 14:05
