こんにちは!LITALICOジュニア西武柳沢教室です。
小さいころ、地面に丸を書いて「けんけんぱ」で遊んだりしませんでしたか?
簡単にできていた記憶もあるけれど、いざお子さまにやってみてもらうと、思った以上に上手くできなかったりもしますよね。
左右で異なる動きがあるだけでなく、そもそも片足ジャンプが出来なければいけないものなので、想像以上にハイレベルなんです。
どうしたら出来るようになるのかな・・・そんなときは、LITALICOの先生に相談してみてはいかがでしょうか。
ということで、本日は『けんけんぱ』の要素を含んだ活動の一部を紹介致します!
練習には色々と方法がありますが、片足ジャンプがすでにできるお子さまであればサーキットの中に要素を組み込んで練習すると楽しい中で練習ができます!
指導員の手に触れる形でバランスをとれるように補助をしつつ、丸型のラダーを片足でジャンプします。
1つ1つのラダーの間隔を初めは広くとっておき、1回片足ジャンプ・片足着地ができたら両足をついて落ち着くタイミングを作り、再度ジャンプの流れを作り動作学習・成功体験を積めるようにしていきます。
徐々に間隔を狭めていき連続で片足ジャンプ(けんけん)につなげていきます。
併せてバランスを自身でコントロールできるよう補助も両手から片手、手をつなぐ形から置くだけのように減らしていくことで、自身でのコントロール量を増やしていきます。
片足ジャンプから難しさがあるお子様は、補助の方法を変えて行います。
上記では前後左右にふらつくことに対して補助を行いますが、この場合は片足でジャンプする体の使い方を覚えるための補助になります。
下からお子さまの手を支え指導員に体重をかけるような形から片足ジャンプを始めていきます。指導員の補助では不安感ありそうな場合は、安定感のある机などに手をつく形から始めてもいいと思います。
補助や自身の手への体重量を少しずつ減らすように、補助で手をつなぐ位置を高くしたり真横からやや前方にしたりと調整していきます。
片足ジャンプができるようになったら、上記のすでにできるお子さまの方へ移行していきます!
どちらの場合でも体の使い方を覚える動作学習・成功体験を多く積めることがいいと考えられます。
自宅・園での遊びの様子等でけんけん以外にも、もしかしたら苦手かも…等の様子がありましたら、ぜひお気軽にお声掛けください!
けんけんぱ!で身に着く身体の使い方
教室の毎日
23/04/01 12:15