実はボルダリングには大切な
発達支援の視点が隠れています❣️
👀 OTが見ているポイント👀💡
・自分の体の感覚(視覚に頼らず足を置けるように)
・力加減の調整(どのくらい踏ん張るかな?)
・次の動きを考える力(次はどこに手や足を置こう?)
ボルダリングで広がる可能性はまだまだ❣️
⬇️
ルート計画のたてかた
次の動きの予測
問題解決能力
肘の伸展コントロール
足の踏ん張り
全身協調性
空間での自己身体認識
安全な降り方の習得などなど
子どもたちは遊びながら自然に、これらの大切な力を身につけていきます!
一人ひとりの「できた!」を一緒に喜べる、そんな瞬間が私たちの支援にはたくさんあります😊🎶
インスタグラムでは動画で解説してます🥰
#てっこジム
ぜひフォローしてください🎶
ーーー
そんなてっこジムでは、一緒に子どもたちの成長を支える仲間を募集しています!
ぜひお問合せ下さい!
施設へのご見学もいつでも大歓迎です✨
ボルダリングの凄さ
教室の毎日
25/02/28 17:26
