
こんにちは、てらぴぁぽけっと上尾教室です😊
今日は就学に向けての取り組みを紹介します!
年長さんは小学校就学に向けて様々な学習をしています。
その1つが[板書の練習]で、主に連絡帳を書いています✍️
板書は・ボードに書かれている文字を認識する
・ボードに書かれている言葉を読んで記憶する
・記憶した言葉(文字)を手元の用紙に書き写す
・どこまで書き写したかを記憶して次の言葉を覚える、といった複数の処理が必要になると同時に、今まで取り組んできたプリント類ではマスが設けられていて[1マスに1文字]で書いてきましたが、連絡帳は[1行に複数の文字]を書くので難易度がアップします。
はじめは1行(枠内)に入りきらず字がはみ出してしまう子もいましたが、見本と見比べる・見たものを書き写す等のビジョントレーニングを繰り返しおこなうことで、行内に書き切ることが出来るように✨
少しでも自信を持って就学できるよう、これからも様々なことに挑戦・練習をしていきたいと思います😊
てらぴあでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。
言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。
無料体験・見学も受け付けております。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。
療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪
ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。
てらぴぁぽけっと上尾教室
☎︎048-662-9661
月曜日から日曜日 9:00〜18:00
今日は就学に向けての取り組みを紹介します!
年長さんは小学校就学に向けて様々な学習をしています。
その1つが[板書の練習]で、主に連絡帳を書いています✍️
板書は・ボードに書かれている文字を認識する
・ボードに書かれている言葉を読んで記憶する
・記憶した言葉(文字)を手元の用紙に書き写す
・どこまで書き写したかを記憶して次の言葉を覚える、といった複数の処理が必要になると同時に、今まで取り組んできたプリント類ではマスが設けられていて[1マスに1文字]で書いてきましたが、連絡帳は[1行に複数の文字]を書くので難易度がアップします。
はじめは1行(枠内)に入りきらず字がはみ出してしまう子もいましたが、見本と見比べる・見たものを書き写す等のビジョントレーニングを繰り返しおこなうことで、行内に書き切ることが出来るように✨
少しでも自信を持って就学できるよう、これからも様々なことに挑戦・練習をしていきたいと思います😊
てらぴあでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。
言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。
無料体験・見学も受け付けております。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。
療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪
ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。
てらぴぁぽけっと上尾教室
☎︎048-662-9661
月曜日から日曜日 9:00〜18:00