支援のこだわり
プログラム内容
【幼児教材No,1!!】幼児教育コペルで使用している課題に合わせた豊富なオリジナル教材、フラッシュカード等を使用しています。
☆バラエティに富んだ認知課題
→楽しく歌を歌ったり、高速でめくられるフラッシュカードを見ることで集中力や脳の活性化を促します。
☆子ども主体のソーシャルスキルトレーニング(SST)
→対人関係・セルフ・コントロール・ルール等を身に着けるプログラムです。
☆感覚統合からのアプローチ
→リトミックによる音楽教育(拍子・呼吸・リズム・即時反応)や人間教育(創造力・集中力)、または、感覚統合を取り入れた遊びにより、心とからだを育てます。
☆バラエティに富んだ認知課題
→楽しく歌を歌ったり、高速でめくられるフラッシュカードを見ることで集中力や脳の活性化を促します。
☆子ども主体のソーシャルスキルトレーニング(SST)
→対人関係・セルフ・コントロール・ルール等を身に着けるプログラムです。
☆感覚統合からのアプローチ
→リトミックによる音楽教育(拍子・呼吸・リズム・即時反応)や人間教育(創造力・集中力)、または、感覚統合を取り入れた遊びにより、心とからだを育てます。

スタッフの専門性・育成環境
児童発達支援管理責任者の常勤はもとより、教室レッスンを行う指導員は現在、保育士3名・児童指導員1名計4名が在籍しております。(2021/12月現在)
教室レッスンを行うにはコぺルプラス独自の認定資格の取得が必要で、約1~2ヶ月の研修を受講し認定試験に合格した者だけが指導員としてレッスンを行っております。
また、定期的にコぺルプラスグループ内での事例検討研修会や外部研修などにも積極的に参加し、療育の質の向上を図っております。
教室レッスンを行うにはコぺルプラス独自の認定資格の取得が必要で、約1~2ヶ月の研修を受講し認定試験に合格した者だけが指導員としてレッスンを行っております。
また、定期的にコぺルプラスグループ内での事例検討研修会や外部研修などにも積極的に参加し、療育の質の向上を図っております。

その他
お子様の特性に合わせた療育を、1対1の個別で行います。お子様のペースに合わせたステップアップで集団療育も行っています。
小さなお子様や着席が苦手なお子様には、床で安心してレッスンへ取り組めるようにするなど、臨機応変に対応しています。
1日に各1時間ずつの計5コマの療育時間があり、ご予定が合う時間に通っていただく形になります。
<個別療育の一例>
45分間 :個別の部屋に入り教材を使った療育
5分間 :軽い運動療育
10分間 :保護者さまとのフィードバック
小さなお子様や着席が苦手なお子様には、床で安心してレッスンへ取り組めるようにするなど、臨機応変に対応しています。
1日に各1時間ずつの計5コマの療育時間があり、ご予定が合う時間に通っていただく形になります。
<個別療育の一例>
45分間 :個別の部屋に入り教材を使った療育
5分間 :軽い運動療育
10分間 :保護者さまとのフィードバック

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
吉元 明日香
管理者兼、児童発達支援管理責任者。
資格・免許
介護福祉士
児童発達支援管理責任者
日本語ワープロ検定 準1級
CS検定 3級
情報処理技能検定表計算 準1級
子供発達障がい支援アドバイザー講座
託児所や就労事業所、放課後等デイサービスでの就業経歴あり。
自信も発達障害児を持つ2児の母なので、
同じ障害を持つ母親としての目線も持っている為、
保護者とも色々なお話が出来るかと思います。
資格・免許
介護福祉士
児童発達支援管理責任者
日本語ワープロ検定 準1級
CS検定 3級
情報処理技能検定表計算 準1級
子供発達障がい支援アドバイザー講座
託児所や就労事業所、放課後等デイサービスでの就業経歴あり。
自信も発達障害児を持つ2児の母なので、
同じ障害を持つ母親としての目線も持っている為、
保護者とも色々なお話が出来るかと思います。
施設からひとこと
地図
〒802-0064 福岡県北九州市小倉北区片野4-17-8 第9エルザビル203号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | ー |
---|---|
火 | 09:30 ~ 18:30 |
水 | 09:30 ~ 18:30 |
木 | 09:30 ~ 18:30 |
金 | 09:30 ~ 18:30 |
土 | 09:30 ~ 18:30 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | ー |
備考 |
休業日は、 日曜日・月曜日、祝日、国民の休日、8/13~8/15、12/29~1/3 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒802-0064 福岡県北九州市小倉北区片野4-17-8 第9エルザビル203号室 |
---|---|
URL | https://copelplus.copel.co.jp/ |
電話番号 | 050-3134-3877 |
近隣駅 | 城野駅・城野駅・片野駅・北方駅・香春口三萩野駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | なし。公共の交通機関か、お車の場合は、近くの提携の駐車場をご利用ください |
料金 |
幼児無償化対象施設(年少~年長児) 上記以外の年齢児童は 別途お問い合わせください。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。