

住所
〒807-0874
福岡県北九州市八幡西区大浦二丁目2番21号
福岡県北九州市八幡西区大浦二丁目2番21号
アクセス
本城駅から825m
折尾駅から844m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・作業療法士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育・預かり支援
支援へのこだわり
プログラム内容

CAMP・TENT・LAMPが運営する児童発達支援 TENT2です。
キャンプが出来る子を育てるをコンセプトにしていますが、TENT2では、その前の準備段階として、規則正しい生活リズム(クウ・ネル・アソブ)を身に付ける事、身辺整理など生きる基礎になる土台作りと、遊びを通じて友達と協力したり感受性を高めるをテーマに日々の活動を日替わりで組んでいます。又、自然に社会性が身につく様に、併設する放課後ディのスタッフや放ディの利用児童と触れ合いや遊びなど交流も行っています。
言語聴覚士や作業療法士による個別サポートの時間もあったり、外部講師のお絵描きやALTの外国の英語の先生も在籍しています。
キャンプが出来る子を育てるをコンセプトにしていますが、TENT2では、その前の準備段階として、規則正しい生活リズム(クウ・ネル・アソブ)を身に付ける事、身辺整理など生きる基礎になる土台作りと、遊びを通じて友達と協力したり感受性を高めるをテーマに日々の活動を日替わりで組んでいます。又、自然に社会性が身につく様に、併設する放課後ディのスタッフや放ディの利用児童と触れ合いや遊びなど交流も行っています。
言語聴覚士や作業療法士による個別サポートの時間もあったり、外部講師のお絵描きやALTの外国の英語の先生も在籍しています。
スタッフの専門性・育成環境

管理者 5年以上児童指導員・キャンプインストラクター
児童発達支援管理責任者
5年以上経験のある保育士が2名
専門職である言語聴覚士が常勤在籍
非常勤 作業療法士
その他法人内スタッフ
認定心理士・臨床心理士・作業療法士・理学療法士
小学校の英語ALTスタッフ・保育士等々在籍
各施設毎の勉強会は勿論、月1回全事業所のミーティング、勉強会を実施し施設の連携と協力体制の強化を図ったいます。
児童発達支援管理責任者
5年以上経験のある保育士が2名
専門職である言語聴覚士が常勤在籍
非常勤 作業療法士
その他法人内スタッフ
認定心理士・臨床心理士・作業療法士・理学療法士
小学校の英語ALTスタッフ・保育士等々在籍
各施設毎の勉強会は勿論、月1回全事業所のミーティング、勉強会を実施し施設の連携と協力体制の強化を図ったいます。
その他

TENT2では、「食う・寝る・遊ぶ」の生活リズムを大切にしながら、日々の活動の中で子どもたちの心と体の土台を育んでいます。
天気の良い日には公園遊びやおもちゃ図書館、季節の花を見に出かけたりと、自然や社会とのふれあいを楽しめる外出活動も積極的に行っています。
室内ではフィンガーペイントなど、感覚をたっぷり使った遊びも充実。子どもたちが「やってみたい!」と思えるような活動を、日替わりで用意しています。
さらに、必要に応じて作業療法士・言語聴覚士・理学療法士などの専門職による個別支援も実施。一人ひとりの発達や特性に寄り添った支援で、「できた!」の喜びを積み重ねていきます。
天気の良い日には公園遊びやおもちゃ図書館、季節の花を見に出かけたりと、自然や社会とのふれあいを楽しめる外出活動も積極的に行っています。
室内ではフィンガーペイントなど、感覚をたっぷり使った遊びも充実。子どもたちが「やってみたい!」と思えるような活動を、日替わりで用意しています。
さらに、必要に応じて作業療法士・言語聴覚士・理学療法士などの専門職による個別支援も実施。一人ひとりの発達や特性に寄り添った支援で、「できた!」の喜びを積み重ねていきます。
利用者の声
週一回の利用です。お買い物やトレーニング、クッキングなど日常生活に必要なプログラム活動で家でもご飯の準備を手伝おうとして活動の影響を感じています。利用の様子をアプリを使って教えていたたげるのですが、画像付きなので活動の様子がわかります。色々な専門の方がいてとても安心して預けることができています。
続きを読む
24/09/28 15:20 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 50件 )在籍するスタッフ
( 1件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・言語聴覚士

松本 龍大 -言語聴覚士-
【静かに熱い、ことばのトレーナーです】
はじめまして!言語聴覚士の松本です。
もともと子どもが大好きで、楽しく関わりながら、ことばに遅れのあるお子さんの支援ができればと思い、この仕事を選びました。以前は急性期病院に勤務していましたが、緊張感のある環境が自分には合わず、子どもと向き合う今の仕事にやりがいを感じています。
ことばの専門家とはいえ、自分自身はちょっぴり口下手。でも話すことは大好きです!
お子さんの言葉のことはもちろん、日々のことでも気軽に声をかけていただけたら嬉しいです。
趣味は筋トレ・ボディメイク・ダイエット・釣り。意外とストイックでアウトドア派です!
はじめまして!言語聴覚士の松本です。
もともと子どもが大好きで、楽しく関わりながら、ことばに遅れのあるお子さんの支援ができればと思い、この仕事を選びました。以前は急性期病院に勤務していましたが、緊張感のある環境が自分には合わず、子どもと向き合う今の仕事にやりがいを感じています。
ことばの専門家とはいえ、自分自身はちょっぴり口下手。でも話すことは大好きです!
お子さんの言葉のことはもちろん、日々のことでも気軽に声をかけていただけたら嬉しいです。
趣味は筋トレ・ボディメイク・ダイエット・釣り。意外とストイックでアウトドア派です!
写真
( 6件 )





施設からひとこと
地図
〒807-0874
福岡県北九州市八幡西区大浦二丁目2番21号
福岡県北九州市八幡西区大浦二丁目2番21号
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒807-0874
福岡県北九州市八幡西区大浦二丁目2番21号
福岡県北九州市八幡西区大浦二丁目2番21号
URL
近隣駅
本城駅・折尾駅・陣原駅・水巻駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・作業療法士・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
八幡西区・水巻町一部送迎しております。
お気軽にお問合せ下さい。
お気軽にお問合せ下さい。
料金
おやつ代500円 月4回以上利用の方のみ頂いております。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害児 ADHD・ASD・SLD・ダウン症など
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
未就学児 児童発達支援専門です。
現在 2歳児1名 3歳児3名 4歳児1名 5歳児1名 が利用です。
現在 2歳児1名 3歳児3名 4歳児1名 5歳児1名 が利用です。
東京都文京区本郷3丁目31番3号 本郷スズヨシビル2階
未就学
空きあり
土日祝営業あり
送迎あり
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-2 第2金子ビル 5F
小学生 中学生 高校生
問い合わせ受付中
土日祝営業あり
-
大阪府泉南市新家4442-10
未就学 小学生 中学生 高校生
空きあり
-
送迎あり
埼玉県富士見市鶴瀬東1-2-5産光ビル2階
未就学
空きあり
土日祝営業あり
-
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。