児童発達支援事業所

TENT2のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(54件)
NEW

公園で思い切り遊んだよ🛝🌈

🌳今日はみんなで近くの公園にお出かけしました✨ 車から降りると、子どもたちの目がぱっと輝き、わくわくした表情で遊具へ向かいました。公園に着いた瞬間から体を動かし始め、すべりだいでは階段をしっかり握りしめながら自分の順番を待ち、一段一段登る姿が見られました。滑り終わるとにこっと笑って、もう一度階段へ向かう姿も。繰り返し遊ぶ中で、動きがどんどんスムーズになっていきます。 ブランコでは、座る姿勢を保ちながらゆらゆら揺れる感覚を楽しみました。揺れが大きくなると目を丸くしたり、笑顔になったりと、表情から気持ちの変化が伝わってきます。鉄棒では腕で体を支える感覚を確かめながら少しずつ挑戦する様子が見られました。 順番を待つのが苦手なお子さんも、職員がそばで見守りながら手を添えたり、軽く合図を送ることで落ち着いて待つことができました。まだ言葉でやりとりすることが難しい子どもたちも、表情や体の向きで「やりたい」「まだ遊びたい」という気持ちをしっかり伝えてくれます。こうしたやりとりの中で、他児との関わり方や順番を待つ経験が少しずつ身についていきます。 公園あそびは、体を思いきり動かすだけでなく、バランス感覚や筋力、感覚統合を育む大切な機会です。外の空気や自然の音に包まれながら、心も体もすっきりとリフレッシュできました。帰り道では、満足したように静かに座っている子、少し眠そうにしている子など、それぞれに心地よい疲れを感じているようでした。 これからも天気の良い日は積極的に外に出て、子どもたちの表情や動きを大切に見守りながら、成長につながる体験を重ねていきたいと思います🌞

TENT2/公園で思い切り遊んだよ🛝🌈
教室の毎日
25/09/18 12:50 公開

おもちゃ図書館に行ってきたよ🧸🌟

今日は、岡垣町にある「おもちゃ図書館」へ外出しました🚗✨ 館内には色とりどりのおもちゃが並び、子どもたちは扉を開けた瞬間から目を輝かせていました👀💓 普段とは違う環境に少し緊張している子もいましたが、スタッフがそばで寄り添いながら一緒に関わることで、すぐに安心して笑顔で過ごすことができました☺️🌈 トランポリンでは思い切り体を動かして何度も挑戦する姿が見られ🤸‍♂️、ボールプールでは友達と一緒に潜ったり転がったりして大笑い😂🎶 体を使って遊ぶことで自然とバランス感覚や体力が育まれるだけでなく、「一緒にやろう!」と声をかけ合う中で、協調性や社会性も身についていきます✨ また、多種多様なおもちゃとの出会いは「やってみたい!」という意欲を引き出し、挑戦する気持ちや新しい発見につながっていました🔍🌟 こうした経験は子どもたちの自信や自己肯定感を育てる大切なステップです。 TENT2では、安心できる環境の中で、子どもたちが地域の資源に触れながら楽しく成長していけるよう、一人ひとりに合わせた支援を行っています🍀💛 保護者の皆さまにも「行かせてよかった」と思っていただけるよう、これからも温かい活動を積み重ねてまいります😊✨ こちらをそのままりたりこブログ用に出しても大丈夫ですが、 👉 「もっと教育的な効果(言語・感覚など)」を強調するパターンも追加しておきますか?

TENT2/おもちゃ図書館に行ってきたよ🧸🌟
教室の毎日
25/09/04 15:05 公開

フェルトボールで遊びました🎶🌈

今日は、TENT2での活動のひとコマをご紹介します📸 写真に写っているのは、お箸を使ってフェルトボールを色のついたマスに置いていく遊びです🎨 赤いボールを赤い場所へ、黄色は黄色の場所へと、一つひとつ丁寧に運んでいきます。 一見シンプルに見えるこの活動ですが、実はとても奥深い意味があります🌱 お箸を使うことで「指先の巧緻性(こうちせい)」を育てることができ、鉛筆を持つ・ハサミを使うといった生活や学習の基盤となる力につながっていきます✂️✏️ また、色を見分けてマスの位置に合わせることは、視覚認知や色彩の理解を高める練習にもなっています👀✨ 最初はなかなかうまくつかめず、ボールがコロコロ転がってしまうことも💦 でも、何度も挑戦しているうちに少しずつコツをつかみ、「できた!」と笑顔を見せてくれる瞬間があります😊 その一瞬の輝きは、子どもたちの自信につながり、私たちスタッフにとっても大きな喜びです🌸 この遊びの中には「集中力」や「順序立てて考える力」も自然と育まれています🌟 ボールを置く位置をよく観察して「次はここかな?」と考えながら進めていく過程は、就学に向けて必要な力を遊びの中で楽しく養うことにつながっています。 TENT2では、こうした「遊び」と「学び」がつながる活動を大切にしています🤝 遊びを通して身につけた力は、子どもたちがこれから学校や社会で自信を持って過ごすための大切な土台となります。子どもたちの「できた!」という瞬間を一緒に積み重ねながら、これからも一人ひとりの成長に寄り添っていきたいと思います🌈💫

TENT2/フェルトボールで遊びました🎶🌈
教室の毎日
25/08/26 14:10 公開

公園に行ってきたよ🛝

今日はみんなで近くの公園に遊びに行きました🌳 朝から「今日は公園だよね!」「シャボン玉やりたい!」とワクワクが止まらない様子の子どもたち😊帽子をかぶって水筒を準備して、元気に出発です🚶‍♂️🚶‍♀️💨 公園に着くと、まずは広い芝生のスペースでシャボン玉遊びをしました🫧 「見てー!こんなに大きいの!」と、ふわふわ風に乗って飛んでいくシャボン玉を追いかけて、みんな夢中に👀✨風の強さや吹き方で形が変わるのが面白くて、何度も挑戦する姿が見られました💪とても上手に大きなシャボン玉を作ることができた子もいましたよ👏🎉 その後は、遊具のコーナーへ🏃‍♀️🏃‍♂️ ブランコでは順番を守って並ぶ姿や、お友達の背中を優しく押す姿も💞滑り台では、スピード感を楽しんだり、子どもたち同士の関わりもたくさん見られました👫 遊びの中で、体を動かすだけでなく、友達とのコミュニケーションや思いやり、そして挑戦する気持ちも育まれていることを感じるひとときでした🌟 たっぷり遊んで、帰る頃には「また来たい!」と笑顔で話す子どもたち😊 秋の風を少し感じる心地よい日差しの中☀️、思いっきり体を動かして楽しい時間を過ごすことができました🎶 これからも、季節の自然に触れながら🍂、たくさんの経験ができるような活動を大切にしていきたいと思います🌈

TENT2/公園に行ってきたよ🛝
教室の毎日
25/08/08 13:12 公開

🌞夏の楽しみ!みんなで思いっきり水遊び💦

梅雨も明けて、夏らしい暑さが続いていますね🌻 TENT2では、そんな暑さも吹き飛ばすように、子どもたちと一緒に水遊びを楽しみました🎶 この日は、バケツやジョウロ、水鉄砲にシャワー🚿など、いろいろな道具を使って水とたっぷりふれあいました。 最初はおそるおそる水に触れていた子も、冷たい水の気持ちよさに思わずにっこり😊 次第に大胆に水をかけ合い、笑い声がいっぱいに広がりました✨ 思い思いに遊びを展開しながら、お友達との関わりも自然に生まれていました。 ホースを渡したり、「次は私の番!」と順番を決めたり、待ったり、相手の反応を楽しんだり…💬 水遊びの中でも、たくさんのやさしいコミュニケーションが育まれていました🌈 そして終盤には…お楽しみのシャワータイム! ホースのシャワーを手にした子どもたちが、なんと職員めがけて噴射〜!!😆 「きゃー!冷たーい!!」と職員も大はしゃぎで、気づけばみんなびしょぬれ💧 でもその分、心も体もすっきり!夏を全身で感じることができたひとときでした🌴 水遊びは、楽しいだけでなく、感覚刺激への反応や調整力を育てる大切な遊びです。 感触を楽しむことはもちろん、動きや流れを目で追う力、バランスを取る力、そしてお友達とのやりとりの中で社会性も育まれていきます🧠💡 これからもTENT2では、季節ならではの活動を取り入れながら、「楽しい!」という気持ちを大切に、子どもたちの成長を応援していきます📣✨

TENT2/🌞夏の楽しみ!みんなで思いっきり水遊び💦
教室の毎日
25/07/31 13:47 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。