こんにちは!
都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
最近職員Sは、子どもたちの筆箱に貼ってあるご褒美でもらったらしいシールのなかにひときわきらきらと立体的に輝くものをみつけました。調べてみると「ボンボンドロップシール」と言うらしく、iPhoneケースのデコレーションとして貼ったりする用途でも流行っているようで、興味津々です。みつけたら私も一枚買ってみたいなと思っています♪
本日の療育の様子をお伝えします。
本日は「しりとりラリー」の活動を行いました。
デュアルタスクトレーニングでワーキングメモリを鍛え、聞く力・語彙・運動能力・社会性を育む活動です。
使った道具はボール・風船。3人1組で順番にラリーを続けながら、しりとりと食べ物の名前の山手線ゲームを行いました。
またゲームの前にはどんなもの(食べ物ならりんごなど)があるのか、発表してもらいみんなで共有しました。
食べ物の名前では野菜や給食の名前と限定して行ったりもしました。特に「給食の名前」は大盛り上がりでした。やはり学校に関することはよく盛り上がりますね。(ちなみに活動の終わりに職員Sが一番好きだった給食メニューはわかめご飯!と伝えると、みんなから「今は給食で出てないよ~」と言われてしまいました。)
しりとりから山手線ゲームへの切り替わりではルールに混乱する様子もみられましたが、友だち同士で教え合ったり職員に聞いたりして解決することができました。
みんなで頭も体も動かしながらゲーム感覚で楽しみました♪
次回のブログもご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」
教室の毎日
25/01/28 19:11