こんにちは!
最近ダイエット中にも関わらず期間限定の誘惑に勝てない職員Iです。
本日の療育風景をお届けいたします。
本日は「万国旗作り」の活動を行いました。
まず導入として今日は建国記念の日ということや、建国記念の日はどのような日なのかを説明しました。建国記念の日とは、日本ができた日付がはっきりとは分からないことから、お祝いをする日を作ろうとできた日なのだそうです。
次に、クイズを行いました。クイズを通して日本について詳しくなることや、「聞く力」を養うことを目的としています。始める前に考える時間の時には答えが分かっていても言わないようにするという約束事を確認してから行いました。クイズは計5問行い、全問正解者はいませんでしたが、4問正解したお子様がいらっしゃいました!
そして、この活動のメインである万国旗作りを行いました。
事前に好きな国旗を聞いて選んでもらったのですが、日本やアメリカ以外にも、アゼルバイジャンやアイルランドを選んだお子様もいらっしゃいました!
まず万国旗とは何かについて説明をしたのですが、運動会の時などに飾ってある世界の国旗の飾りと伝えると、みんなイメージができたようで、スムーズに活動に取り組むことができました。
見本を見て描く力を養うことや、世界には様々な国や国旗があることを学ぶ事を目的としています。
色を塗る時に、はみ出さないように外側から塗ったり、見本を重ねて写し絵のようにしたりなど、一人ひとり工夫しながら集中して活動に取り組んでいました。
完成した国旗は万国旗の飾りにして廊下に飾りました。廊下がカラフルな国旗でとても華やかになりました!
次回のブログもご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子
教室の毎日
25/02/11 17:15
