こんにちは!
ガチャガチャ好きの私、職員Hは仕事仲間から教えてもらった「カプチーノスノードーム」のガチャガチャが気になっており、時間を見つけてガチャガチャをしようと決めています。
本日の療育風景をお届けいたします。
本日は「時計を読もう」の活動を行ないました。
今回は自分が指定された色の紙を拾う活動です。紙には「1ぷん」や「5ふん」などが書かれており、時間内に指定された色だけをたくさん拾っていきます。その後、拾った分数を合計して時計の針を合わせました。
2つのグループに分かれること、お友達とぶつからないように気を付けること、全部拾う必要はないことを伝えてから活動をしています。
制限時間を2分として、紙を拾います。
「よーい、スタート」の合図で青や赤、黄色、緑など、様々な色がある中、自分が集める色を探して、配った袋に入れていきます。とても集中して活動に参加していました。
紙を集め終わると、集めた紙は合わせて何分かを計算する時間です。
「1ぷん」や「5ふん」を集めた数だけ足していきます。12時からスタートして出た分の数を時計の針で表しました。
子ども達は長針と短針は時間と分のどちらを指すのか、時間と分を表す時に針はどこに置けばいいのかを考えながら取り組みました。
始めはどこに針を置けば良いのか分からなかった子がおりましたが、職員と一緒に取り組むことできちんと針を置いて時計を表しています。
次回のブログもぜひご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子
教室の毎日
25/02/21 17:37
