こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNA職員Aです。
イマドキのランドセルの特徴と最新機能が気になりますよね。
最近のランドセルは、加工技術や素材が進化しただけではなく「背負いやすさ」や「安全性」なども配慮されるようになりました。
今回はランドセルの機能についてご紹介いたします。
①イマドキのランドセルには、肩紐に防犯ブザーが取り付けやすいフックが搭載されているランドセルが主流になっています。
②小学生になると家の鍵を預けている家庭も多い為、今どきのランドセルにはポケット内にフックがついていて鍵も収納できます。
③肩ベルト下の固定位置(ダルマカン)が、左右にスライドするようになりました。この機能のおかげで、身長が大きくなったり、体型が変わってしまったり、冬場に厚着したりしても、窮屈さを感じずにランドセルを背負えます。
④ランドセルのカラーバリエーションが増え、ひと昔前では考えられなかったゴールド・シルバー・パープルなど様々なカラーが登場しています。
また、スワロフスキーをあしらった華やかなデザインや、ステッチ、刺繍を入れたデザイン性の高いランドセルが増えています。
来世は、私A職員はイマドキのランドセル(パステルピンクのゴールド刺繡)を付けて登校したいと思います。
次回のブログもご覧ください。
職員Aの言いたい放題「ランドセルの機能」
その他のイベント
25/03/08 19:02