こんにちは!
最近ピアノの練習に力が入っている職員Hです。
本日の療育風景をお届けいたします。
本日は「ドンジャラの牌積みゲーム」を行いました。
これはドンジャラの牌を高く積み上げていくゲームで、倒した人が負けになります。勝ち負けのあるゲームを行うことで、負けてしまった時の気持ちをコントロールする力を養います。
活動を始める前には、順番を守ることと、負けてしまっても怒ったりしないことの2つを約束しています。
前半はグループごとで順番に牌を置いていき、倒してしまった子が負けという個人戦をしました。倒してしまっても、大きな声を出したりすることなく楽しく参加ができました。
後半はグループごとでどれだけ高く積み上げるかチーム戦を行いました。チーム戦の前には、どうしたら高くなるかを話し合うなどのコミュニケーションを取ることの大切さを伝えています。
どのグループも協力して牌を高く積み上げていました。ピラミッドの形にしたり、2列にして積んだりと、それぞれの工夫の違いが面白かったです。
お友達と協力する際に、ついつい口調が強くなってしまう子がいましたが、活動の後に職員から何も言われずとも、自ら「さっきはごめんね」と謝ることができている姿に成長を感じました。
次回のブログもぜひご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子
教室の毎日
25/05/17 17:27
