放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

近隣駅: センター北駅、中川駅 / 〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
24時間以内に181が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

教室の毎日
こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。



先日カルディでビャンビャン麺を見かけて食べたくなり買ってみました。麺はうどんのような麺でしたがうどんとは少し違うもちもちの麺でとても美味しかったです。ビャンビャン麺の漢字はとても画数が多く見たことない漢字なので調べてみてください。(このブログにも乗せたかったのですが、対応しておらず掲載できませんでした‥)

ぜひ、皆様も見つけたらかってみてください。




さて、本日のプログラムは「ペットボトルでぷかぷか実験」です。

今回はストローとクリップを使って「浮沈子」と言うものを作って、実験を行いました。

浮沈子とは圧力と浮力の関係を利用したものです。容器を押したり、離したりすることで浮沈子が浮いたり沈んだりします。



作り方は、ストローを切り半分に曲げクリップで止めます。そのクリップにもう一つクリップを繋ぎ完成です。

今日はクリアファイルの切れ端を利用して好きな絵を描いてもらい、クリップに挟みました。

浮沈子が完成したら、水を飲み口ぎりぎりまで入れたペットボトルに浮沈子を入れキャップをしめたら実験装置は完成です。

後は、ペットボトルを押したり話したりすることで浮沈子が浮き沈みする様子を観察しました。



午後は、なぜ浮沈子が浮き沈みするのかをレポートにまとめながらみんなで考えていきました。

子どもたちみんな実験からレポートまで興味津々で取り組んでおりました!



次回のブログもぜひご覧ください。
24時間以内に181人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。