放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

6月なのにも関わらず都筑区は二日連続で最高気温35℃だそうで、びっくりする暑さですね。職員Iは、今度のお休みの日に暑さ対策グッズを買いに行こうと思っています。


さて、本日の活動は「季節の壁面工作」を行いました。
活動の目的は、
・はさみの正しい使い方を学ぶ。
・指先を使う作業を通して手先の器用さや集中力を養う。
・季節感を感じながら、創造力を育てる。
6月は梅雨ということで、A教室は傘、B教室は雲の壁面を作りました。

A教室の傘の工作は、
①画用紙の線に沿ってハサミで傘を切る。傘の持ち手をのりで貼る。
②穴に丸シールを貼る。
③穴に毛糸を通してひばり結びをする。
④傘に色を塗ったり、顔を描いたりする。

B教室の雲の工作は、
①画用紙の線に沿ってハサミで雲を切る。
②スズランテープを貼る。割く。
③雲に色を塗ったり、顔を描いたりする。
このような工程で行いました!

A教室もB教室も①でハサミを使う作業があったのですが、「はさみの根元を使ってゆっくり切ること」「はさみはまっすぐのまま、紙を動かして切ること」を確認してから行いました。子どもたちは、みんな正しい使い方でハサミを使えるように意識しながら画用紙を切ることができていました。

また、A教室では③穴に毛糸を通してひばり結びをする、B教室では②スズランテープを割くの工程で指先を細かく使いました。

最後に色を塗ったり、顔を描いたりすることで可愛らしい傘・雲が完成しました!

今日作った作品は、教室に飾って子どもたちに季節感を感じてもらえたらいいなと思います!


次回のブログも是非ご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
97人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。