こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
職員Iは最近「ソンジェを背負って走る」という韓国ドラマにハマって毎日見ていたのですが、昨日ついに最終回を見終えてしまいました。そのため今日は朝からドラマのostを聞いて余韻に浸っています。(笑)
さて、本日の活動は「ことばバトンリレー」です。
全員で円になって座り、お題に対してマイクを「バトン」にして一人ずつ答える活動です。
活動の目的は、
・順番を待つ。
・お友達の話をしっかり聞くことで、「聞く力」を身に着ける。
・簡単な自己紹介ができるようにする。
です。
活動の流れとしては、まず最初は慣れてもらうために、職員がお題を出しました。
今回は、
①じぶんのなまえ(わたしのなまえは○○です。)
②学年(○年生です。)
③よろしくおねがいします。
と書いた紙をホワイトボードに貼り、この通りに話すところから始めました。
一周すると、今度は抽選箱の出番です。
「なんの箱だろう」とみんなワクワクドキドキしている様子でした。
次は、最後に答えた子どもにくじを引いてもらい、そこに書いてあるお題を答えてもらいました。
B教室は、「好きな遊び」「好きなキャラクター」「嫌いな食べ物」などのお題、A教室はそれに加えて「透明人間になったら何をしたい?」「空を飛べたらどこへ行きたい?」「動物になれるとしたら何になる?」といった少し難易度が高めのお題にも挑戦してもらいました!
「自分の順番が来るまでは待つ」「お友達が話しているときはしゃべらない」などの約束事を守りながら、楽しく活動を行うことができました!
人前で話すことが苦手というお子様も多いと思うので、このような活動を通して楽しみながら慣れていってくれたらと思います。
次回のブログも是非ご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」
教室の毎日
25/07/02 18:34
