こんにちは!
都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
以前のブログで「謝ること」は相手がどう感じたかを想像する力や怒りの感情を抑える力などが必要だと書きました。
今回は謝ることができないことと、発達しょうがいの関係についてお話をしたいと思います。
発達しょうがいの内の1つである自閉症スペクトラムの特徴の一つに「相手の気持ちが分からないこと」が挙げられます。
相手の気持ちが分からないということは、「相手がイヤな気持ちをしている理由が分からない」と同じことです。つまり、自分が知らず知らずのうちに不快な思いをさせていると感じにくいため自分は悪くないという思いで謝ることが難しいのです。
次に注意欠如多動性の特徴である「衝動的な動きが多いこと」に注目します。
衝動的に動いてしまうことが多くあるため、後から「しまった!」と思っても謝るタイミングを逃してしまうことや、普段から注意されることが多くあるので、自分がしてしまったことよりも「注意された」ことに意識が集中してしまうことなどが謝ることができない原因と言われています。
最後に「注意力が少ないこと」を挙げます。
注意力がなく、活発な動きで相手を傷つけてしまう事があります。気づかずにその場を離れ、後から注意を受けることがあります。自身は悪いことをした覚えがないため、なぜ謝らなくてはならないのかという疑問がうまれるのです。
今回は謝ることができないことと、発達しょうがいの関係についてお話をしました。
次回は謝ることが難しい子への対応を書こうと思います。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
以前のブログで「謝ること」は相手がどう感じたかを想像する力や怒りの感情を抑える力などが必要だと書きました。
今回は謝ることができないことと、発達しょうがいの関係についてお話をしたいと思います。
発達しょうがいの内の1つである自閉症スペクトラムの特徴の一つに「相手の気持ちが分からないこと」が挙げられます。
相手の気持ちが分からないということは、「相手がイヤな気持ちをしている理由が分からない」と同じことです。つまり、自分が知らず知らずのうちに不快な思いをさせていると感じにくいため自分は悪くないという思いで謝ることが難しいのです。
次に注意欠如多動性の特徴である「衝動的な動きが多いこと」に注目します。
衝動的に動いてしまうことが多くあるため、後から「しまった!」と思っても謝るタイミングを逃してしまうことや、普段から注意されることが多くあるので、自分がしてしまったことよりも「注意された」ことに意識が集中してしまうことなどが謝ることができない原因と言われています。
最後に「注意力が少ないこと」を挙げます。
注意力がなく、活発な動きで相手を傷つけてしまう事があります。気づかずにその場を離れ、後から注意を受けることがあります。自身は悪いことをした覚えがないため、なぜ謝らなくてはならないのかという疑問がうまれるのです。
今回は謝ることができないことと、発達しょうがいの関係についてお話をしました。
次回は謝ることが難しい子への対応を書こうと思います。