放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

こんにちは!
放課後等デイサービスFORTUNAです。

今日は、台風ということもあり大雨で大変でしたね。
私は、台風が来ると知ると毎回その台風の名前を調べています。今回の台風は「ペイパー」という名前だそうです。ユニークな名前も多い為、調べてみると面白く台風の日の唯一の楽しみです。

本日は、「ぷちぷち工作」の活動を行いました。
プチプチの間に画用紙と絵の具、洗濯のりを入れ、足で踏むことで絵を描きます。足踏みをする中で足裏の感覚を刺激し、どのような絵が出来るか想像力を養いました。

まずは、画用紙の上に絵の具を乗せます。
適当な場所に絵の具を3~4色選んで乗せました。
その上から、洗濯のりを画用紙にかけました。

その上にプチプチを被せるように乗せます。。
凸凹している方が画用紙と付くように注意しながら行いました。

その後、ビニール袋に入れ、口をテープで留めて準備完了です。

床に新聞紙を引き、その上に画用紙の入ったビニール袋を置きます。
そこに乗り、足踏みをしていきます。
画用紙の上でジャンプしないこと、優しく踏むことなどルールを確認し、始めました。

子どもたちは裸足になって踏んだのですが、「気持ちいい!」とたくさん足踏みをしており、色が混ざっている様子を見て、「色がきれい!」と職員に話してくれました。
また、踏んでいくと「アメ踏んでいるみたいになってきた」と面白い気付きもありました。

完成した作品は、同じ色を画用紙に乗せていても、全く違う混ざり方をしており、見ていてとても面白かったです。
子どもたちも終わった後、「踏むの初めてだったけど楽しかった!」や「めっちゃきれいにできた!」と笑顔で教えてくれました。

今後も、自宅ではできないようなプログラムを考えていきたいと思います。

次回のブログもご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
201人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。