
こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
昨日の夕食は、お寿司を食べに行った職員Iです。
私は回転寿司と言えば昔から「スシロー」一択なのですが、皆さんはどこ派ですか?スシローはお寿司もラーメンもデザートも美味しいので大好きです!
さて、本日の活動は「外食プログラム:パッパパスタへ行こう!」を行いました。
活動の目的は、
・お店でのマナー(並ぶ・注文する・食べる・片づける)を守ったり、店員さんや他のお客さんと同じ空間で過ごしたりすることで、社会性を身に着ける。
・支払いの際、金銭のやりとりを体験することで、実生活につながるスキルを身に着ける。
・職員やお友達と楽しく会話をしながら食事することで、コミュニケーション力を向上させる。
です!
まず、出発する前に外食プログラムでのルールを確認しました。
キーワードが隠れている場所を手を挙げて発表してもらったのですが、全員が発表してくれました!
ルールが分かったところで、いよいよ出発です。
今回の外食プログラムでは「パッパパスタ 港北ニュータウン店」に伺いました。
開店より15分程早く到着したのですが、みんな静かに車の中で過ごすことができました。
時間になって入店し、着席したら、事前に決めておいたメニューを一人ひとり注文します。
最近はタッチパネルのお店が多いですが、今回は口頭での注文だったので、子どもたちにとってとてもよい経験になったと思います!
用紙を確認しながら、大きな声で注文することができていました!
今回は、全員同じテーブルで食事したので、全員の料理が届いてからいただきますをしました。
「まだかな~」と言っている子もいましたが、「待つこと」もとても大切なことなので、「全員の料理が届いたらいただきますしようね」と声をかけました。
全員の料理が届いたら、みんなでいただきますをして、楽しく食事をしました!
食事する時は、パスタを注文した子はクルクルフォークに巻き付けて食べるなど、マナーも確認しながら食事をしました。
パッパパスタでは、デザートがワゴンに乗って運ばれてくるスタイルでした。他のお店では、ワゴンでデザートが運ばれてくるのはほとんど見かけないので、子どもたちも喜んでいて、追加でデザートを注文した子もたくさんいました!
食事を終えたら、お会計です。
有難いことに、個別会計にしていただくことができたので、一人ひとり支払いをしました。
自動精算機ではなく、レジでの支払いだったので、値段に合わせてお金を出すという、とてもいい経験になりました!
「開店まで静かに待つ」「口頭で質問する」「支払い金額に合わせてお金を払う」という体験を通して、社会性を身に着けることができたと思います!
職員Iはジェノベーゼを注文したのですが、とても美味しかったです!
皆さんもぜひ「パッパパスタ 港北ニュータウン店」さんに行ってみてください!
ご協力いただき、ありがとうございました。
次回のブログも是非ご覧ください。
昨日の夕食は、お寿司を食べに行った職員Iです。
私は回転寿司と言えば昔から「スシロー」一択なのですが、皆さんはどこ派ですか?スシローはお寿司もラーメンもデザートも美味しいので大好きです!
さて、本日の活動は「外食プログラム:パッパパスタへ行こう!」を行いました。
活動の目的は、
・お店でのマナー(並ぶ・注文する・食べる・片づける)を守ったり、店員さんや他のお客さんと同じ空間で過ごしたりすることで、社会性を身に着ける。
・支払いの際、金銭のやりとりを体験することで、実生活につながるスキルを身に着ける。
・職員やお友達と楽しく会話をしながら食事することで、コミュニケーション力を向上させる。
です!
まず、出発する前に外食プログラムでのルールを確認しました。
キーワードが隠れている場所を手を挙げて発表してもらったのですが、全員が発表してくれました!
ルールが分かったところで、いよいよ出発です。
今回の外食プログラムでは「パッパパスタ 港北ニュータウン店」に伺いました。
開店より15分程早く到着したのですが、みんな静かに車の中で過ごすことができました。
時間になって入店し、着席したら、事前に決めておいたメニューを一人ひとり注文します。
最近はタッチパネルのお店が多いですが、今回は口頭での注文だったので、子どもたちにとってとてもよい経験になったと思います!
用紙を確認しながら、大きな声で注文することができていました!
今回は、全員同じテーブルで食事したので、全員の料理が届いてからいただきますをしました。
「まだかな~」と言っている子もいましたが、「待つこと」もとても大切なことなので、「全員の料理が届いたらいただきますしようね」と声をかけました。
全員の料理が届いたら、みんなでいただきますをして、楽しく食事をしました!
食事する時は、パスタを注文した子はクルクルフォークに巻き付けて食べるなど、マナーも確認しながら食事をしました。
パッパパスタでは、デザートがワゴンに乗って運ばれてくるスタイルでした。他のお店では、ワゴンでデザートが運ばれてくるのはほとんど見かけないので、子どもたちも喜んでいて、追加でデザートを注文した子もたくさんいました!
食事を終えたら、お会計です。
有難いことに、個別会計にしていただくことができたので、一人ひとり支払いをしました。
自動精算機ではなく、レジでの支払いだったので、値段に合わせてお金を出すという、とてもいい経験になりました!
「開店まで静かに待つ」「口頭で質問する」「支払い金額に合わせてお金を払う」という体験を通して、社会性を身に着けることができたと思います!
職員Iはジェノベーゼを注文したのですが、とても美味しかったです!
皆さんもぜひ「パッパパスタ 港北ニュータウン店」さんに行ってみてください!
ご協力いただき、ありがとうございました。
次回のブログも是非ご覧ください。