放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

職員Hの言いたい放題 「アミノ酸」

こんにちは!

最近すっかり涼しくなり、暑すぎず寒すぎない過ごしやすい日が続いておりますね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けて過ごしやすい季節を楽しみましょう。


私職員Hは普段から食生活には無頓着な生活を送っていましたが、ある時、「自分が食べたものが自分の血となり肉となる」ことに気づいてから食事の大切さに目覚めました。

そこで、私は身体に良いものはタンパク質だ!と意気込んで商品のパッケージに「タンパク質」と書いてあるものや、鶏むね肉を頻繫に食べるようになりました。しかし、食べ続けても身体が良い方に変わる実感が湧かなかったのです。


と言うのも、三大栄養素である炭水化物・タンパク質・脂質をバランスよく食べること、適度な運動をすることはもちろんですが、タンパク質の構成物質である「アミノ酸」も大切だったのです。

今回はタンパク質の構成成分である「アミノ酸」についてお話をしたいと思います。

アミノ酸は体内で脂質や糖質から合成できる「非必須アミノ酸(11種類)」と、体内で十分に合成できない「必須アミノ酸(9種類)」の2つに分けられます。
この合計20種類のアミノ酸が人体のタンパク質を構成しています。この20種類のうち、ひとつでもかけていたらタンパク質は合成することができないと言われています。
食事もアミノ酸もバランスが大切ということですね。


良質なタンパク質か見分ける基準として、「アミノ酸スコア」と言うものがあります。このスコアが100の食材は9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれている良質なタンパク質と言われています。

スコアが100の主な食材は
大豆、鶏・牛・豚肉、魚類(マグロ・いわし)、卵、ヨーグルトです。

だからと言って上記の食品ばかりを食べれば良いという訳ではありません。食べる食品が偏ると、栄養バランスも偏ってしまいます。そのため、必要な栄養素をバランスよく取るために色々なたんぱく源を組み合わせることが大切です。


次回のブログもぜひご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
79人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。