放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 本日の療育の様子

こんにちは!
 

昨日プロ野球クライマックスシリーズ3回戦が行われましたね。阪神タイガースは初回3得点を含む4対0で勝利し、見事日本シリーズ進出を決めました。昨年のCS敗退の記憶や巨人とのファーストステージの勢いを感じさせることなく3連勝となりました。

パリーグのソフトバンクか日本ハムのどちらが日本シリーズに進出したとしても、阪神らしい野球を貫いてほしいです。

 

本日の療育風景をお届けいたします。

 
本日は「立ち幅跳び」の活動を行ないました。

 

立った状態から手で反動をつけ、両足でより遠くまで跳ぶことで跳躍力や協調性を育みました。また、着地した際に足がずれないようにすることでバランス感覚も養いました。

 
分かりやすく伝えるため、立ち幅跳びの足の姿勢である「足を肩幅開く」「膝を曲げる」この2つを、芸人の錦鯉の長谷川さんのポーズをマネしました。


立ち幅跳びは跳ぶときに両腕が後ろから前に行きます。錦鯉の長谷川さんからタイミングよく腕を振ってスーパーマンのジャンプをすることで立ち幅跳びのジャンプのイメージをつかんでいます。

何度かその場で練習を重ねて、いよいよ前に跳ぶ練習をします。

 
両腕を振り上げると同時に両足で思いきり地面を蹴る際に、斜め上に跳ぶように意識するように伝えています。

前に跳ぶ練習を3回ほど行った後、いよいよ立ち幅跳びの記録を測ります。

 

1回目2回目と測った時に、「もっと遠くに跳びたい!」と言っている子がいました。その気持ちが嬉しくて、職員からみんなにアドバイスを1つしました。それは「足首をバネにするイメージでジャンプをする」ことです。(わたしは実際に記録が伸びました)ビヨーンと反発するバネをイメージして3回目のジャンプをすると、2回目よりも記録が伸びた子も何人かおり、嬉しそうな表情も見られました。


もちろん記録が思うように伸びず、悔しそうにしている子もおりましたが、この気持ちを次の機会に生かしてほしいです。

 

次回のブログもぜひご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
105人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。