放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「本日の療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。


昨日は、明日6日から本格的に始まるゴンチャの台湾豆花パールミルクティーを一足先に飲んできました。
台湾の国民的スイーツとして愛されている「豆花」は豆乳を冷やし固めて、シロップをかけて食べるスイーツだそうです。
タピオカのもちもちと、つるっとさわやかに食べれる豆花の相性はバッチリでした!ぜひ皆さまも食べてみて下さい。


さて、本日の活動は「カードめくり競争」を行いました。


活動の目的は、
・チームの友達と力を合わせること、ルールを守って活動をすることを通して、社会性や協調性を養う。
・勝ち負けがある活動の中で、負けてしまっても気持ちを切り替え、「どうやったら勝てるか」作戦を考える力を養う。
・「どのカードをめくるのか」を素早く判断しめくることで判断力や俊敏性を養う。
です。


活動の流れは、
①ルールを説明し、チームに分かれる
②白チーム対赤チームで対決をする
③どうしたら勝てるかチームごとに作戦会議をする
④作戦を踏まえ、もう一度対決をする
⑤職員対白チーム・赤チーム
です。


まず、カードめくりの競争をする前に
制限時間になったら紙皿に触らない、手を上げ数を数えるまで待つ
自分のところに紙皿を集め、めくるのを妨害するのはダメ
などルールをみんなで決めました。


終了の時間になってから触る子どもはおらず、しっかりとルールを守って活動に参加することができていました!


勝ち負けのあるゲームでは気持ちを切り替え、次はどうするか考えることも大切になってきます。


真剣に活動に取り組んでいる子どもほど、悔しがることもできていると思いますので、頑張っていることを認めつつ、次に気持ちを切り替えられるよう今後もサポートできたらと思います。



今回、対決だけではなく作戦会議の時間も設け、チームの中で子ども主体となって作戦を考える姿が見ることができ、とてもよかったです。


次回のブログもぜひご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
101人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。