放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「本日の療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

職員Iは、中学生ぶりにインフルエンザにかかってしまいました。
正直、インフルエンザなんて寝てたらすぐ良くなるだろうと思っていたのですが、5日経っても熱は39度台のまま、、。
2回目の病院に行ってようやく回復。健康は大切だなあと改めて感じました。
今とても流行っているので、皆様もお気をつけくださいね。


さて、本日の活動は「お買い物ごっこ」を行いました!

活動のねらい・目的は、
・商品作りを通して、手指の巧緻性や創造力、発想力を養う。
・売買の体験を通して、社会の仕組みやお金の使い方に親しむ。
です!

午前中は、空き箱や折り紙、その他にも色々な材料を用意して、午後に販売する商品を作ってもらいました。
食べ物が多くなるかな?と予想していましたが、ロボットや電車、ガチャガチャの機械など、自由な発想で様々な作品が作られていたので、驚きました。

午後は、みんな早く商品が買いたそうでうずうずしていましたが、お金が無くては何も買えないということで、紙で硬貨を作るところから始めました。

硬貨が完成したら、お金を持っていよいよお買い物です!

まずは、1年生がお客さん、2年生以上に店員さんをやってもらいました。
「一人1つまで」というルールをしっかり守りながら、お買い物をすることができていました!
そして、さすが2年生以上のお兄さん・お姉さん。
1年生のお友達が困っていると、「あと10円を○枚だよ」などと教えてあげる様子がありました。

その後は、役割を交代してお買い物を楽しみました。
お友だちが作った商品を買う子、自分で作った商品を一目散に買う子など、様々でした!

今日の活動を通して、お金の使い方のお勉強ができたと思うので、実際にお店に行った時、お会計をチャレンジしてみて欲しいなと思います!


次回のブログも是非ご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
696人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。