こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
職員Iは、中学生ぶりにインフルエンザにかかってしまいました。
正直、インフルエンザなんて寝てたらすぐ良くなるだろうと思っていたのですが、5日経っても熱は39度台のまま、、。
2回目の病院に行ってようやく回復。健康は大切だなあと改めて感じました。
今とても流行っているので、皆様もお気をつけくださいね。
さて、本日の活動は「お買い物ごっこ」を行いました!
活動のねらい・目的は、
・商品作りを通して、手指の巧緻性や創造力、発想力を養う。
・売買の体験を通して、社会の仕組みやお金の使い方に親しむ。
です!
午前中は、空き箱や折り紙、その他にも色々な材料を用意して、午後に販売する商品を作ってもらいました。
食べ物が多くなるかな?と予想していましたが、ロボットや電車、ガチャガチャの機械など、自由な発想で様々な作品が作られていたので、驚きました。
午後は、みんな早く商品が買いたそうでうずうずしていましたが、お金が無くては何も買えないということで、紙で硬貨を作るところから始めました。
硬貨が完成したら、お金を持っていよいよお買い物です!
まずは、1年生がお客さん、2年生以上に店員さんをやってもらいました。
「一人1つまで」というルールをしっかり守りながら、お買い物をすることができていました!
そして、さすが2年生以上のお兄さん・お姉さん。
1年生のお友達が困っていると、「あと10円を○枚だよ」などと教えてあげる様子がありました。
その後は、役割を交代してお買い物を楽しみました。
お友だちが作った商品を買う子、自分で作った商品を一目散に買う子など、様々でした!
今日の活動を通して、お金の使い方のお勉強ができたと思うので、実際にお店に行った時、お会計をチャレンジしてみて欲しいなと思います!
次回のブログも是非ご覧ください。
職員Iは、中学生ぶりにインフルエンザにかかってしまいました。
正直、インフルエンザなんて寝てたらすぐ良くなるだろうと思っていたのですが、5日経っても熱は39度台のまま、、。
2回目の病院に行ってようやく回復。健康は大切だなあと改めて感じました。
今とても流行っているので、皆様もお気をつけくださいね。
さて、本日の活動は「お買い物ごっこ」を行いました!
活動のねらい・目的は、
・商品作りを通して、手指の巧緻性や創造力、発想力を養う。
・売買の体験を通して、社会の仕組みやお金の使い方に親しむ。
です!
午前中は、空き箱や折り紙、その他にも色々な材料を用意して、午後に販売する商品を作ってもらいました。
食べ物が多くなるかな?と予想していましたが、ロボットや電車、ガチャガチャの機械など、自由な発想で様々な作品が作られていたので、驚きました。
午後は、みんな早く商品が買いたそうでうずうずしていましたが、お金が無くては何も買えないということで、紙で硬貨を作るところから始めました。
硬貨が完成したら、お金を持っていよいよお買い物です!
まずは、1年生がお客さん、2年生以上に店員さんをやってもらいました。
「一人1つまで」というルールをしっかり守りながら、お買い物をすることができていました!
そして、さすが2年生以上のお兄さん・お姉さん。
1年生のお友達が困っていると、「あと10円を○枚だよ」などと教えてあげる様子がありました。
その後は、役割を交代してお買い物を楽しみました。
お友だちが作った商品を買う子、自分で作った商品を一目散に買う子など、様々でした!
今日の活動を通して、お金の使い方のお勉強ができたと思うので、実際にお店に行った時、お会計をチャレンジしてみて欲しいなと思います!
次回のブログも是非ご覧ください。