放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「本日の療育の様子」

こんにちは!放課後等デイサービスFORTUNAです。


すっかり銀杏の木も黄色くなってきて、寒い日が続いていますね。
先日、野毛山動物園に行き動物たちに癒されてきました!近くにあるにもかかわらず、今まで行ったことがなかったので今回やっと行けることができ、良かったです。


さて、本日の活動は「命令ゲーム」です。


命令ゲームとは、職員が指示の前に「命令」という言葉を使った時だけ指示に従う。
「命令」という言葉が使われていない時は、指示に従ってはいけないので、職員が出す指示をよく聞くことが大切になっていきます。


活動の目的は、

・「命令」と言われた時だけ指示に従う活動を通して、注意力や集中力、聞く力を養う。
・集団でのルール理解や切り替えの力を高め、協力を育む。
です。


まず、「命令、手を挙げてください」や「座ってください」などの簡単な指示から出し、ルールを説明しました。


慣れてきたら、指示を出すスピードを早めたり、職員がわざと「命令」を言っていない指示の動きをするなど、難易度を上げていきました。


静かにしてしっかり聞くことをみんなで確認をして、ルールを守りながらゲームを進めることが出来ました!


「引っかかった~!」と悔しがる姿も見られましたが、「もう一回やりたい!」など前向きな声が出ていて嬉しく思いました。


最初は職員が指示を出す役をしていましたが、途中で子どもたちにもやってもらい人の前で話す練習、積極性を養う時間にもなっています。


命令ゲームのおすすめポイントは、何もなくても身一つでも遊べる点と、ゲームの延長線で指示を聞き入れやすくなる点だと今回の活動で強く思いました。
ぜひ、遊びを通し指示を聞いてもらえるよう日々の生活にも取り入れてみて下さい!


次回のブログもぜひご覧ください!
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
202人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。