こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
最近は朝と夜は冷えることが多くなりましたね。インフルエンザがとても流行しておりますので、手洗い、うがいをして、よく食べて、よく寝るということをしっかりと行い、風邪をひかないようにしましょう。
職員Tは寝ることが一番の薬だと信じております。他の職員からはそんなことないとはっきりと言われてしまいますが、私は信じ続けようと思います。
さて、本日のプログラムは「SAQトレーニング」でした。
SAQトレーニングとは、運動の基礎能力を高めるトレーニングです。
今までスピードトレーニングと一括りにされていたトレーニングを3つの分野にわけその頭文字をとり、SAQトレーニングと呼ばれております。
本日行ったトレーニングはリングジャンプとコーンタッチです。
リングジャンプでは、リングを踏まないようにリングの真ん中にジャンプしていきます。
繰り返し行うことで徐々にリングを踏まないようにジャンプすることが出来てきました。
少しレベルアップし、リングをジグザグに置いてみたのですが、思ったより上手に出来ており、少し驚きました。
コーンタッチでは、動きの切り替えの練習です。
正面を向きながら置かれたコーンをタッチし、素早く動きを切り替える練習を行いました。
初めは動き方が分からない子どもがほとんどでしたが、職員が見本を見せ何度が取り組むとかなりスムーズに動けるようになりました。
今後もグラウンドでの活動などで、子どもたちの運動能力を高めていけたらなと思います。
次回のブログもぜひご覧ください!
最近は朝と夜は冷えることが多くなりましたね。インフルエンザがとても流行しておりますので、手洗い、うがいをして、よく食べて、よく寝るということをしっかりと行い、風邪をひかないようにしましょう。
職員Tは寝ることが一番の薬だと信じております。他の職員からはそんなことないとはっきりと言われてしまいますが、私は信じ続けようと思います。
さて、本日のプログラムは「SAQトレーニング」でした。
SAQトレーニングとは、運動の基礎能力を高めるトレーニングです。
今までスピードトレーニングと一括りにされていたトレーニングを3つの分野にわけその頭文字をとり、SAQトレーニングと呼ばれております。
本日行ったトレーニングはリングジャンプとコーンタッチです。
リングジャンプでは、リングを踏まないようにリングの真ん中にジャンプしていきます。
繰り返し行うことで徐々にリングを踏まないようにジャンプすることが出来てきました。
少しレベルアップし、リングをジグザグに置いてみたのですが、思ったより上手に出来ており、少し驚きました。
コーンタッチでは、動きの切り替えの練習です。
正面を向きながら置かれたコーンをタッチし、素早く動きを切り替える練習を行いました。
初めは動き方が分からない子どもがほとんどでしたが、職員が見本を見せ何度が取り組むとかなりスムーズに動けるようになりました。
今後もグラウンドでの活動などで、子どもたちの運動能力を高めていけたらなと思います。
次回のブログもぜひご覧ください!