児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~

近隣駅: 蒲生四丁目駅、鴫野駅 / 〒536-0004 大阪府大阪市城東区今福西1-1-14
電話で聞く場合はこちら 050-3628-5575

ミニピザパーティー🍕

週末イベント!!
こんにちは🎈⸒⸒
児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の溝淵です!🤗

5月15日(日)は【ミニピザパーティー🍕】でした🎉
みんな大好きなピザ🥰今日は餃子の皮を使い、オリジナルミニピザを作ります🍴

今回は
🫑指先をコントロールする
🌽決められた大きさの生地上にトッピングする
🧀作り方の手順を理解する
以上の3点をねらいとし、調理していきます✊🏻

最初に子供たちへ「ピザって何の具材がのってたかな?」と問いかけると、『トマト🍅』『ピーマン🫑』など次々に答えてくれました💡
その中から今日は、ケチャップ🥫、ピーマン🫑、コーン🌽、チーズ🧀、ソーセージ🍗の5つの材料を使うことを伝えました🗣

初めは先生のお手本を見て、手順を覚えていきます💭机の上に具材があり、触りたくてウズウズしていたお友達🫣でも!きちんと手を膝の上に乗せ、集中してお手本を見てくれました👏🏻✨

お手本が終わり、子供たちも調理スタートです✊🏻
まずは、キッチンハサミを使いソーセージを切ります✂️丸くて柔らかいソーセージ😕ドキドキしながらゆっくり切っていくお友達や、小学生のお兄さん達は「どのくらいの大きさにしようかな?」と大きさのことを考えながら切れていました😁

次に、餃子の皮にケチャップを塗り広げます🥫生地からはみ出ないようにスプーンをコントロールします🥄ケチャップが塗れたら、好きな具材をトッピング😋『ピーマン食べれるようになったんだよー😏』と苦手だった食べ物ものせてくれるお友達や、『コーン大好き💓』と好きなものをたくさん乗せているお友達もいました🌟

それぞれのオリジナルミニピザのトッピングが完成したら、ホットプレートにのせて焼いていきます🔥約3分から4分焼いている間に「ジュー、ジュー」といい音といい匂いが💭✨子供たちも先生もみんなで「いい匂ーい😋」とウキウキ気分になりました💚

さぁ!焼き上がりました!
カウントダウンと同時に蓋を開けると、チーズがとけて美味しそうなミニピザの完成です👏🏻💓

いざ実食😋!焼きたてなので「フーフー」しながら口へ運ぶと満面の笑みが😆🍕1枚、2枚では足りず、お代わりしてくれるお友達もいました🤩

近くのスーパーで買える食材で、あっという間に作れちゃうミニピザ🍕ぜひおうちでも作ってみてください🎶

☆ー☆ー☆ー☆

児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia
大阪市城東区今福西1丁目1-14
電話 06-6935-2222
FAX 06-6935-2223
mail:unisia.kids@gmail.com
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。