こんにちは。
コプラス五反田教室 児童発達支援です。
本日は児童発達支援で導入している就学用机の紹介です。
年長さんのお子様に使用しているのですが、
お子様にも「しょうがっこうのだ!」「おにいさんのだ!」「おねんさんのだ!」と好評です。
小学生になると教科書等を出し入れしする等の整理整頓や身辺自立のスキルが必要となります。
事前に引き出しや荷物掛け等の使い方を経験することで、小学校生活にスムーズに移行できるように支援しています。
(具体例)
・指示されたものを出す/終わったものは片づける
・お道具箱から必要な道具を出す(見本を見て自身で必要なものを思考する)
・必要なものが探せない、見つからない際のヘルプ発信
等、お子様一人ひとりに合わせた支援を行っています。
その他就学に向けた集団枠では、グループワークや一斉指示、発表の機会を設けています。
初めてのことは誰でも緊張したり不安感を持ちやすいですが、
様々な事を経験することは、自己選択や興味・関心の幅を広げるチャンスです。
コプラスではスモールステップでお子様の「できた」を感じやすいように支援しています。
お子様のご成長に関する不安やお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
コプラス五反田教室 児童発達支援
児童発達支援療育紹介
教室の毎日
25/01/20 12:45
